講演抄録/キーワード |
講演名 |
2009-10-23 13:55
フォトニックネットワークにおけるクロストークによる位相-強度ゆらぎ変換とその確率密度関数 ○大西祐裕・阿部真弓(東京電機大)・山口義昭(日本工大)・吉野隆幸(東京電機大) OCS2009-73 OPE2009-139 LQE2009-98 |
抄録 |
(和) |
フォトニックネットワークにおいてクロストーク光の存在が伝送特性に与える影響を明確にすることを目的として, 光強度ゆらぎの密度関数について検討を行った. 本解析ではクロストークによる受信光の位相-強度ゆらぎ変換が正確に取り扱われているため, 厳密な密度関数が導出される特徴を有している. 本稿では, 受信点において信号光に単一および2 個のクロストーク光が重畳して到達する場合の光強度の密度関数が議論され, とくに単一のクロストーク光の場合に対してはそれが信号光と相関を有する場合も含めて詳細な検討を行った. 理論解析による諸結果は実験結果と対比され, それらが良く合致することから本解析の妥当性を示した. |
(英) |
The goal of this project is to investigate receiver performance of a photonic network corrupted by crosstalk beams. In this report we consistently focus on the probability density function for the intensity
fluctuation induced by a single and dual crosstalk beams. Pertinently taking into account the phase-to-intensity noise conversion of the laser beams, an analysis discussed here makes it possible to find the exact density function and is also applicable to a coherent single crosstalk beam. The validity of our theory is demonstrated by conducting laboratory experiments. |
キーワード |
(和) |
クロストーク / フォトニックネットワーク / 確率密度関数 / 強度ゆらぎ / / / / |
(英) |
crosstalk / photonic network / probability density function / intensity fluctuation / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 109, no. 243, OCS2009-73, pp. 161-166, 2009年10月. |
資料番号 |
OCS2009-73 |
発行日 |
2009-10-15 (OCS, OPE, LQE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
OCS2009-73 OPE2009-139 LQE2009-98 |
研究会情報 |
研究会 |
OPE LQE OCS |
開催期間 |
2009-10-22 - 2009-10-23 |
開催地(和) |
九州大学 |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
超高速 伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告) |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
OCS |
会議コード |
2009-10-OPE-LQE-OCS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
フォトニックネットワークにおけるクロストークによる位相-強度ゆらぎ変換とその確率密度関数 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Crosstalk induced Phase-to-Intensity Noise Conversion and its Probability Density Function in Photonic Networks |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
クロストーク / crosstalk |
キーワード(2)(和/英) |
フォトニックネットワーク / photonic network |
キーワード(3)(和/英) |
確率密度関数 / probability density function |
キーワード(4)(和/英) |
強度ゆらぎ / intensity fluctuation |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大西 祐裕 / Yoshihiro Onishi / オオニシ ヨシヒロ |
第1著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
阿部 真弓 / Mayumi Abe / アベ マユミ |
第2著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山口 義昭 / Yoshiaki Yamaguchi / ヤマグチ ヨシアキ |
第3著者 所属(和/英) |
日本工業大学 (略称: 日本工大)
Nippon Institute of Technology (略称: Nippon Inst. of Tech.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉野 隆幸 / Takayuki Yoshino / ヨシノ タカユキ |
第4著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2009-10-23 13:55:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
OCS |
資料番号 |
OCS2009-73, OPE2009-139, LQE2009-98 |
巻番号(vol) |
vol.109 |
号番号(no) |
no.243(OCS), no.244(OPE), no.245(LQE) |
ページ範囲 |
pp.161-166 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2009-10-15 (OCS, OPE, LQE) |
|