お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-11-27 11:55
浸水検知モジュールの高機能化
中澤賢一NTT)・渡邉常一NTT西日本)・榎本圭高藏谷 渉藤本 久NTTOFT2009-60
抄録 (和) 光ファイバ接続部が長期間浸水すると,光損失の増加や機械的強度が低下し,故障の原因となる.そこで,地下の接続部は,通信用とは別の光ファイバ心線(保守用心線)に水が浸かると曲げ損失を与える浸水検知モジュールを設置し,定期的に保守用心線をOTDR で試験することで,各接続部の浸水の有無を監視している.しかしながら,浸水検知モジュールの浸水時の曲げ損失が大きいため,1ヶ所浸水するとそこから先の浸水を検知できず,また,設備DB 上の登録値とOTDR で確認したファイバ長の誤差等により,地下接続点が近接している場合は浸水位置の特定が困難であった.そこで,浸水検知モジュールの曲げ損失を抑制し,複数の同時浸水を検知可能とするとともに,保守用心線に反射による目印を付加することで,浸水位置の特定を容易にする検討を実施した.検討の結果,試作を実施,試作品の評価・検証を行い複数の同時浸水の検知及び目印を利用した浸水検知の有用性が確認できた. 
(英) This paper describes new water sensor modules for detecting underground closures that water has penetrated. We evaluated the prototype bending module and marker module, and confirmed the application of detection. A bending module that controlled bending loss can detect two or more underground closures that water has penetrated. A marker module easily identifies underground closure that water has penetrated.
キーワード (和) 浸水検知 / OTDR / 地下クロージャ / 光ファイバ / / / /  
(英) Water sensor module / OTDR / Underground closure / Optical fiber / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 303, OFT2009-60, pp. 35-39, 2009年11月.
資料番号 OFT2009-60 
発行日 2009-11-19 (OFT) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード OFT2009-60

研究会情報
研究会 OFT OCS IEE-CMN ITE-BCT  
開催期間 2009-11-26 - 2009-11-27 
開催地(和) Jヴィレッジ 
開催地(英)  
テーマ(和) アクセスシステムおよびアクセス用光部品、光無線システム(ROF、FWA等)、光映像伝送(CATV含む)、オペレーション/保守監視、光計測、光ファイバ、光ファイバケーブル、一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 OFT 
会議コード 2009-11-OFT-OCS-CMN-BCT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 浸水検知モジュールの高機能化 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Improvement water sensor module for detecting water in cable joints 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 浸水検知 / Water sensor module  
キーワード(2)(和/英) OTDR / OTDR  
キーワード(3)(和/英) 地下クロージャ / Underground closure  
キーワード(4)(和/英) 光ファイバ / Optical fiber  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 中澤 賢一 / Kenichi Nakazawa / ナカザワ ケンイチ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社アクセスサービスシステム事業部 (略称: NTT)
Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation (略称: NTT Corp.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡邉 常一 / Tsunekazu Watanabe / ワタナベ ツネカズ
第2著者 所属(和/英) 西日本電信電話株式会社ネットワーク部 (略称: NTT西日本)
Network Department Access Networks, NTT WEST Corporation (略称: NTT WEST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 榎本 圭高 / Yoshitaka Enomoto / エノモト ヨシタカ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社アクセスサービスシステム事業部 (略称: NTT)
Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation (略称: NTT Corp.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 藏谷 渉 / Wataru Kuratani / クラタニ ワタル
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社アクセスサービスシステム事業部 (略称: NTT)
Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation (略称: NTT Corp.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤本 久 / Hisashi Fujimoto / フジモト ヒサシ
第5著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社アクセスサービスシステム事業部 (略称: NTT)
Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation (略称: NTT Corp.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-11-27 11:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 OFT 
資料番号 OFT2009-60 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.303 
ページ範囲 pp.35-39 
ページ数
発行日 2009-11-19 (OFT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会