お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-01-29 15:55
広域航法(RNAV)から性能準拠航法(PBN)への変遷
長岡 栄電子航法研/東京海洋大SANE2009-157
抄録 (和) 1960年代に現れた広域航法(RNAV)はめざましく発展し,わが国でも数十本のRNAVルートが整備されている.これは航空機運航に柔軟性をもたらしているが,近年,航空機の航法性能に応じた様々な運航方式を許容する考え方が導入されている.これが国際民間航空機関(ICAO)の性能準拠航法(PBN)である.ここではRNAV運航をRNAVとRNPとに分類し,幾つかの条件下での運航を導入している.特に,進入着陸段階ではRNP-AR(Authorization Required)などの新しいRNAVの運用方式が定められている.本発表ではRNAV,RNPの考え方,RNAVからPBNへの変遷を概観し,わが国のRNAVの実施状況を紹介し,今後の課題に触れる. 
(英) Area navigation (RNAV) which appeared in 1960's has made remarkable progress. At present, there are several tens of RNAV routes within the Japanese airspace. This has been expanding the flexibility of aircraft operation. Recently, ICAO established the concept which allows various operational procedures according to the performance of aircraft This is called the Performance-based Navigation. (PBN). This concept divides RNAV aircraft operations into RNAV and RNP operations, and specifies the required operational conditions of these. Especially, in the approach phase, new operational procedures of RNAV such as RNP AR (Authorization Required) are determined. This paper first introduces the concepts of RNAV and RNP, and then, briefly review the transition form RNAV to PBN. Then, this paper touches upon the status of RNAV implementation and few future works associated with PBN implementation.
キーワード (和) 広域航法 / RNP / 性能準拠型航法 / 航空交通管制 / RNP RNAV / / /  
(英) Area Navigation / RNP / Performace Based Navigation / Air Traffic Management / RNP RNAV / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 397, SANE2009-157, pp. 107-112, 2010年1月.
資料番号 SANE2009-157 
発行日 2010-01-21 (SANE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SANE2009-157

研究会情報
研究会 SANE  
開催期間 2010-01-28 - 2010-01-29 
開催地(和) 長崎県美術館 
開催地(英) Nagasaki Prefectural Art Museum 
テーマ(和) 測位・航法及び一般 
テーマ(英) Positioning, navigation and general 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SANE 
会議コード 2010-01-SANE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 広域航法(RNAV)から性能準拠航法(PBN)への変遷 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Transition from Area Navigation to Performance Based Navigation 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 広域航法 / Area Navigation  
キーワード(2)(和/英) RNP / RNP  
キーワード(3)(和/英) 性能準拠型航法 / Performace Based Navigation  
キーワード(4)(和/英) 航空交通管制 / Air Traffic Management  
キーワード(5)(和/英) RNP RNAV / RNP RNAV  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 長岡 栄 / Sakae Nagaoka / ナガオカ サカエ
第1著者 所属(和/英) 電子航法研究所/東京海洋大学連携大学院 (略称: 電子航法研/東京海洋大)
Electronic Navigation Research Institute/Tokyo University of Marin Science & Technology (略称: ENRI/Tokyo Univ. of Marin Sci & Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-01-29 15:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SANE 
資料番号 SANE2009-157 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.397 
ページ範囲 pp.107-112 
ページ数
発行日 2010-01-21 (SANE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会