研究会情報 |
研究会 |
SP |
開催期間 |
2010-03-04 - 2010-03-05 |
開催地(和) |
芝浦工大(豊洲キャンパス) |
開催地(英) |
Shibaura Inst. of Tech. (Toyosu Campus) |
テーマ(和) |
聴覚・音声・言語とその障害,一般 (音響学会聴覚研究会共催) |
テーマ(英) |
Hearing, speech, language and their disorders, and others |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
SP |
会議コード |
2010-03-SP |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
ヒト話し言葉に適用されているデジタル原理について |
サブタイトル(和) |
時系列上で一次元配列されて送受信される離散・有限信号である音節、ならびにその情報源・通信路・搬送波(伝送路)における符号化処理過程について |
タイトル(英) |
Digital Principles Applied in Human Vocal Communication |
サブタイトル(英) |
The Distinct and Finite Signal Set of Syllables, and Source/channel/carrier-wave Coding/Decoding Mechanisms |
キーワード(1)(和/英) |
デジタル原理 / digital principle |
キーワード(2)(和/英) |
符号化復号化 / encoding/decoding |
キーワード(3)(和/英) |
音響デジタル信号フォニット / acoustic digital signal "phonit" |
キーワード(4)(和/英) |
概念体系・概念操作 / Concept System/Concept Manipulation |
キーワード(5)(和/英) |
現生人類の起源 / the origin of modern human |
キーワード(6)(和/英) |
オノマトペ / onomatopoeia |
キーワード(7)(和/英) |
抽象概念 / abstract concept |
キーワード(8)(和/英) |
脳容量拡張をもたらした二次的晩成性 / brain volume expansion brought by secondary altriciality |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
得丸 公明 / Kimiaki Tokumaru / トクマル キミアキ |
第1著者 所属(和/英) |
システム・エンジニア (略称: システム・エンジニア)
System Engineer (略称: System Engineer) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2010-03-05 17:30:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
SP |
資料番号 |
SP2009-169 |
巻番号(vol) |
vol.109 |
号番号(no) |
no.451 |
ページ範囲 |
pp.123-128 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2010-02-25 (SP) |