お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-03-09 14:45
フォトニックネットワークを構築する光回路技術とは何か ~ 光集積はもとより、光「集散」を ~
中島啓幾早大PN2009-101
抄録 (和) 半導体レーザが室温連続発振して40周年を迎える.昨年はノーベル物理学賞をC. Kao博士が受賞して今日のネット社会のインフラとしての石英系単一モード光ファイバの出現をいち早く予告した功績が讃えられたことも記憶に新しい。この両者に加えてムーアの法則に則って発展し続けてきた大規模半導体集積回路(LSI)のおかげでネットワークの大容量化・光化は進んだ.しかしながら爆発的に上昇し続けようとする消費電力を抑制して低炭素社会に適合させようとするには電子回路に過剰に依存することなく部分的には光回路への機能移譲を図ることが肝要と思われる.一方で同時代に提唱された光集積回路は果たしてその役割を担えるのであろうか?電子回路や無線技術のこれまでの発展のアナロジーで光回路技術を捉えていいのだろうか?いくつかの視点で議論を深めることにより、今後の方向性を明らかにしたい. 
(英) The author would like to adjust each role and function of electronics and photonics over the half century and beyond toward photonic networks. Especially he would like to adjust a definition of integrated optics/photonics. They should not go like electronics by Moore’s law, but pass/through large capacity photonic signals without bottle neck.
キーワード (和) フォトニックネットワーク / 光集積回路 / ムーアの法則 / / / / /  
(英) Photonic Network / Integrated Optics / Moore's Law / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 455, PN2009-101, pp. 85-89, 2010年3月.
資料番号 PN2009-101 
発行日 2010-03-01 (PN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PN2009-101

研究会情報
研究会 PN  
開催期間 2010-03-08 - 2010-03-09 
開催地(和) 大濱信泉記念館(石垣島) 
開催地(英) Ohama Nobumoto Memorial Hall 
テーマ(和) フォトニックネットワーク関連技術,一般 
テーマ(英) Photonic network technologies 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PN 
会議コード 2010-03-PN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) フォトニックネットワークを構築する光回路技術とは何か 
サブタイトル(和) 光集積はもとより、光「集散」を 
タイトル(英) Desirable Photonic Circuits for Photonic Network 
サブタイトル(英) Not only integration but also conference is required in photonic circuits 
キーワード(1)(和/英) フォトニックネットワーク / Photonic Network  
キーワード(2)(和/英) 光集積回路 / Integrated Optics  
キーワード(3)(和/英) ムーアの法則 / Moore's Law  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 中島 啓幾 / Hirochika Nakajima / ナカジマ ヒロチカ
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-03-09 14:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 PN 
資料番号 PN2009-101 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.455 
ページ範囲 pp.85-89 
ページ数
発行日 2010-03-01 (PN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会