お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-05-14 10:15
眼底断層画像の領域抽出・解析手法に関する研究 ~ 緑内障診断に用いられる視神経構造特徴の自動測定 ~
庄原 誠浅野哲夫北陸先端大IE2010-33 PRMU2010-21 MI2010-21
抄録 (和) 光干渉断層計(OCT)は緑内障診断に有効な装置として近年普及が進んでいる.緑内障診断ではOCT データの定量評価が重要であるが,OCT によって得られた網膜断層画像はスペックルノイズや血管の影の影響があり,一般的な手法で網膜断層の層構造を抽出することは難しい.本研究では網膜断層画像に対する層構造検出手法と乳頭部判定の自動化手法,スペックルノイズ軽減手法について述べる.層構造の検出は修正したIntelligent Scissors 法を用い,乳頭部判定は網膜上皮色素細胞層(RPE)に対して構造類似度(SSIM)を適用することで行った.この結果,緑内障診断の際に量的指標として用いられる,視神経繊維層(RNFL)の厚み,C/D 比を自動測定することができた.また,新しいスペックルノイズ軽減手法としてバイラテラルフィルターと局所的なコントラスト補正処理を施す手法を開発した.また,本手法はOCT データを正規化することによって複数のOCT において適用可能である. 
(英) The optical coherence tomography (OCT) is widely used for the diagnosis of the glaucoma recently. It is important to measure the retinal structure quantitatively for the diagnosis. However the images obtained from the OCT are usually distorted by speckle noises and shadow of the vessels. Therefore, it is difficult to detect and measure the retinal layers using normal object detection methods. In our study, we use the advanced bilateral filter and local and adaptive tone correction methods for speckle noise reduction, the Intelligent Scissors method for detecting retinal layers, and the Structural Similarity (SSIM) for detecting the edge of the Retinal Pigment Epithelium (RPE). As a result, we can measure the RNFL thickness and C/D area ratio automatically.
キーワード (和) 光干渉断層計 / 網膜 / セグメンテーション / スペックルノイズ / C/D 比 / / /  
(英) Optical coherence tomography / Retina / Segmentation / Speckle noise / C/D ratio / / /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 28, MI2010-21, pp. 109-113, 2010年5月.
資料番号 MI2010-21 
発行日 2010-05-06 (IE, PRMU, MI) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IE2010-33 PRMU2010-21 MI2010-21

研究会情報
研究会 PRMU IE MI  
開催期間 2010-05-13 - 2010-05-14 
開催地(和) 中部大 
開催地(英) Chubu Univ. 
テーマ(和) First Person Visionのための認識・理解 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MI 
会議コード 2010-05-PRMU-IE-MI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 眼底断層画像の領域抽出・解析手法に関する研究 
サブタイトル(和) 緑内障診断に用いられる視神経構造特徴の自動測定 
タイトル(英) Detecting retinal layers and optic nerve head structure using optical coherence tomography images 
サブタイトル(英) Automatic measurement of RNFL thickness and C/D ratio 
キーワード(1)(和/英) 光干渉断層計 / Optical coherence tomography  
キーワード(2)(和/英) 網膜 / Retina  
キーワード(3)(和/英) セグメンテーション / Segmentation  
キーワード(4)(和/英) スペックルノイズ / Speckle noise  
キーワード(5)(和/英) C/D 比 / C/D ratio  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 庄原 誠 / Makoto Shohara / ショウハラ マコト
第1著者 所属(和/英) 北陸先端科学技術大学院大学 (略称: 北陸先端大)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (略称: JAIST)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 浅野 哲夫 / Tetsuo Asano /
第2著者 所属(和/英) 北陸先端科学技術大学院大学 (略称: 北陸先端大)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (略称: JAIST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-05-14 10:15:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 MI 
資料番号 IE2010-33, PRMU2010-21, MI2010-21 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.26(IE), no.27(PRMU), no.28(MI) 
ページ範囲 pp.109-113 
ページ数
発行日 2010-05-06 (IE, PRMU, MI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会