講演抄録/キーワード |
講演名 |
2010-05-21 11:00
SPAL : 実世界注目度センシング ○焼山康礼(東京電機大/JST)・テープウィロージャナポン ニワット(三重大/JST)・岩井将行(東大/JST)・梅田和昇(中大/JST)・戸辺義人(東京電機大/JST) USN2010-7 |
抄録 |
(和) |
本研究では,実空間における人の注目度を自動計測する手法の確立を目指す.本研究では,レーザスキャナを用いたSPAL というシステムを開発した.SPAL において,注目度を計測するために,指標と計測モデルを決め,システムを設計し,GUI アプリケーションとして実装し,国際会議のポスターデモセッションで実験・評価を行い,本システムの有効性を確認した. |
(英) |
This study aims at the establishment of measuring real-world attention automatically. We developed SPAL system using a laser scanner. We defined attention indicators and measurement models, designed the system, implemented the system as a GUI application. In a realistic experiment on the poster demo session in a international conference, we concluded that the SPAL system is significant for measuring a real-world attention. |
キーワード |
(和) |
レーザセンサ / 人流計測 / 実世界注目度 / 計測モデル / 計測指標 / / / |
(英) |
Laser Sensor / Human Tracking / Real-world Attention / Measurement Model / Measurement Indicator / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 110, no. 50, USN2010-7, pp. 31-34, 2010年5月. |
資料番号 |
USN2010-7 |
発行日 |
2010-05-14 (USN) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
USN2010-7 |
研究会情報 |
研究会 |
USN |
開催期間 |
2010-05-21 - 2010-05-21 |
開催地(和) |
機械振興会館 |
開催地(英) |
Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. |
テーマ(和) |
フレッシュマン・セッション、ユビキタス・センサネットワークを支える理論、一般 |
テーマ(英) |
Freshman Session, and Fundamental theories for ubiquitous and sensor networks, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
USN |
会議コード |
2010-05-USN |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
SPAL : 実世界注目度センシング |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
SPAL : Sensing Real-World Attention |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
レーザセンサ / Laser Sensor |
キーワード(2)(和/英) |
人流計測 / Human Tracking |
キーワード(3)(和/英) |
実世界注目度 / Real-world Attention |
キーワード(4)(和/英) |
計測モデル / Measurement Model |
キーワード(5)(和/英) |
計測指標 / Measurement Indicator |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
焼山 康礼 / Yasunori Yakiyama / ヤキヤマ ヤスノリ |
第1著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大/JST)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
テープウィロージャナポン ニワット / Niwat Thepvilojanapong / テープウィロージャナポン ニワット |
第2著者 所属(和/英) |
三重大学 (略称: 三重大/JST)
Mie University (略称: Mie Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岩井 将行 / Masayuki Iwai / イワイ マサユキ |
第3著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大/JST)
University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
梅田 和昇 / Kazunori Umeda / ウメダ カズノリ |
第4著者 所属(和/英) |
中央大学 (略称: 中大/JST)
Chuo University (略称: Chuo Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
戸辺 義人 / Yoshito Tobe / トベ ヨシト |
第5著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大/JST)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2010-05-21 11:00:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
USN |
資料番号 |
USN2010-7 |
巻番号(vol) |
vol.110 |
号番号(no) |
no.50 |
ページ範囲 |
pp.31-34 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2010-05-14 (USN) |