お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-06-17 13:55
OEP自動検出によるマルウェアアンパック手法
川古谷裕平岩村 誠伊藤光恭NTTIA2010-3 ICSS2010-3
抄録 (和) 多くのマルウェアは逆アセンブラやデバッガによる解析を妨害する目的で、自身のコードに難読化を施している。このため、マルウェアの解析を行う場合は初めにマルウェアのオリジナルコードを取り出す必要がある。このオリジナルコードの抽出を自動で行うため、マルウェアを隔離環境にて実行させ、メモリへの書き込みアクセスと実行が行われた個所をオリジナルエントリポイントとし、当該プロセスのメモリダンプを生成する手法が提案されている。しかし、多くの難読化ツールの場合、この手法では複数のオリジナルコード候補が生成され、一意にオリジナルコードを特定することができない。そこで本論文では、メモリアクセス傾向の変化に基づきオリジナルコードを特定する手法を提案する。メモリアクセス傾向が最も変化した時点をオリジナルエントリポイント実行時点と定義し、その時点で生成されたメモリダンプを、複数あるオリジナルコード候補から本来のオリジナルコードとする。本提案手法を既存の5種の難読化ツールで難読化したマルウェアで実験したところ、全てのマルウェアのオリジナルコードの抽出に成功し、4種のマルウェアにおいてオリジナルエントリポイントを正確に検出することに成功した。 
(英) Malware analysts have to first extract hidden original code from a packed executable to analyze malware functionalities, since most of the recent malwares are obfuscated by a packer in order to disturb analysis process with debuggers and dis-assemblers. Several studies have been made on automatic extraction of hidden original code, which executes a malware on an isolated environment, monitor write memory accesses and instruction fetches at runtime, determines if the code under execution is newly generated and then dump specific memory areas into a file as a candidate of the original code. However, these previous proposed techniques create many dump files as candidates of the original code so that it is difficult to identify the true original code. In this paper, we propose a method of automatically picking out the true original code from many candidates depending on the change in memory access trend before and after dumping points. To demonstrate its effectiveness, we implement our proposed system and evaluate it with five malwares packed by five different packers. Our experiment data shows our proposed method achieves finding the original entry points of four malwares and getting original code of all five malwares.
キーワード (和) マルウェア / アンパック / OEP / 仮想マシンモニタ / メモリアクセストレース / / /  
(英) Malware / Unpack / OEP / VMM / Memory Access Trace / / /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 79, ICSS2010-3, pp. 13-18, 2010年6月.
資料番号 ICSS2010-3 
発行日 2010-06-10 (IA, ICSS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IA2010-3 ICSS2010-3

研究会情報
研究会 IA ICSS  
開催期間 2010-06-17 - 2010-06-18 
開催地(和) 京都大学 学術情報メディアセンター 
開催地(英) Academic Center for Computing and Media Studies, Kyoto University 
テーマ(和) インターネットセキュリティ、一般 
テーマ(英) Internet Security, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICSS 
会議コード 2010-06-IA-ICSS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) OEP自動検出によるマルウェアアンパック手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Automatic OEP Finding Method for Malware Unpacking 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) マルウェア / Malware  
キーワード(2)(和/英) アンパック / Unpack  
キーワード(3)(和/英) OEP / OEP  
キーワード(4)(和/英) 仮想マシンモニタ / VMM  
キーワード(5)(和/英) メモリアクセストレース / Memory Access Trace  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 川古谷 裕平 / Yuhei Kawakoya / カワコヤ ユウヘイ
第1著者 所属(和/英) NTT情報流通プラットフォーム研究所 (略称: NTT)
NTT Information Sharing and Platform Laboratories (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 岩村 誠 / Makoto Iwamura / イワムラ マコト
第2著者 所属(和/英) NTT情報流通プラットフォーム研究所 (略称: NTT)
NTT Information Sharing and Platform Laboratories (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 伊藤 光恭 / Mitsutaka Itoh /
第3著者 所属(和/英) NTT情報流通プラットフォーム研究所 (略称: NTT)
NTT Information Sharing and Platform Laboratories (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-06-17 13:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ICSS 
資料番号 IA2010-3, ICSS2010-3 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.78(IA), no.79(ICSS) 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2010-06-10 (IA, ICSS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会