お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-08-04 18:00
GPU及びCell/B.E.に対応した解像度非依存型動画像処理ライブラリRaVioliの提案と実装
稲葉崇文大野将臣名工大)・桜井寛子オムロン)・津邑公暁松尾啓志名工大CPSY2010-9
抄録 (和) 近年,侵入者検知システムなどリアルタイム性が重要なシステムの開発が盛んに行われているが,汎用システムでは,リアルタイム動画像処理に必要なCPU リソースの確保が困難である.そこで,擬似的なリアルタイム性を保証する動画像処理ライブラリRaVioli が提案されている.しかし,RaVioli を用いることによって抽象的な記述が可能になった反面,そのオーバヘッドにより処理速度が低下してしまう.そこで,この問題点を解決するため,マルチメディア処理を得意とするGPU やCell/B.E. を利用することが考えられる.しかし,これらは異なったアーキテクチャを持つため,新たに,プログラマが環境の違いを意識したプログラミングをしなければならないという問題が発生する.そこで,既存のRaVioli の持つ高階メソッドを拡張し,アーキテクチャの違いを意識することなく,従来よりも高速な画像処理が記述可能な環境を提供する手法を提案し,RaVioli に実装した.拡張後のRaVioli を使用して記述したサンプルプログラムを用いて評価を行った結果,CUDA 使用時において,従来のRaVioli から最大約164倍,Cell/B.E. 使用時において,PPE のみを用いた場合に対して約5 倍の速度向上が確認できた. 
(英) Realtime video processing applications such as intruder detection system are now in demand and being developed. However, on a general purpose computers, it is difficult to guarantee that enough CPU resources can be surely be provided. A pseudo realtime video processing library RaVioli has been proposed for solving this problem.
RaVioli conceals two types of resolutions, frame rate and the number of pixels, from programmers. This makes video and image processing programmings more intutive, but the performance may be lower by the abstraction overhead. To solve this problem, this paper proposes an improvement of RaVioli for supporting GPU and Cell/B.E. platforms which are very suitable for video processing. For using these platforms effectively, a deep knowledge about them has been required, and this would have been a burden to programmers. The proposition on this paper provides an easy-to-use framework for programmers. They can benefit from GPU or Cell/B.E. without rewriting their RaVioli programs and get high performance video processing. The result of experiment with some sample programs shows that the proposed method improves the performance 164-fold on CUDA and 5-fold on Cell/B.E. in maximum repectively.
キーワード (和) 動画像処理ライブラリ / CUDA / Cell/B.E. / / / / /  
(英) image and video processing library / CUDA / Cell/B.E. / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 167, CPSY2010-9, pp. 7-12, 2010年8月.
資料番号 CPSY2010-9 
発行日 2010-07-28 (CPSY) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CPSY2010-9

研究会情報
研究会 CPSY DC  
開催期間 2010-08-03 - 2010-08-05 
開催地(和) 金沢市文化ホール 
開催地(英) Kanazawa Cultural Hall 
テーマ(和) 2010年並列/分散/協調処理に関する 『金沢』サマー・ワークショップ 
テーマ(英) Summer United Workshops on Parallel, Distributed and Cooperative Processing 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CPSY 
会議コード 2010-08-CPSY-DC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) GPU及びCell/B.E.に対応した解像度非依存型動画像処理ライブラリRaVioliの提案と実装 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) GPU and Cell/B.E. Support for a Pseudo-Realtime Video Processing Library RaVioli 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 動画像処理ライブラリ / image and video processing library  
キーワード(2)(和/英) CUDA / CUDA  
キーワード(3)(和/英) Cell/B.E. / Cell/B.E.  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 稲葉 崇文 / Takafumi Inaba / イナバ タカフミ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institue of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 大野 将臣 / Masaomi Ohno / オオノ マサオミ
第2著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institue of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 桜井 寛子 / Hiroko Sakurai / サクライ ヒロコ
第3著者 所属(和/英) オムロン (略称: オムロン)
Omron (略称: Omron)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 津邑 公暁 / Tomoaki Tsumura / ツムラ トモアキ
第4著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institue of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 松尾 啓志 / Hiroshi Matsuo / マツオ ヒロシ
第5著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institue of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-08-04 18:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 CPSY 
資料番号 CPSY2010-9 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.167 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2010-07-28 (CPSY) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会