講演抄録/キーワード |
講演名 |
2010-10-25 14:25
超広帯域ホーリーファイバ光伝送システムによる新光周波数帯域T-バンド開拓とその伝送品質評価 ○小見川 祐・木下雄太・山本和幸(青学大)・山本直克・菅野敦史・赤羽浩一・川西哲也(NICT)・外林秀之(青学大) OFT2010-33 |
抄録 |
(和) |
本研究では、光情報通信ネットワークのさらなる大容量化をめざし、新しい光周波数資源の開拓を目的としている。従来からのC-, L-バンドに加えて、情報通信における新光周波数資源としての波長1ミクロン帯 (Thousand-band, T-band) の可能性に注目した。ESM (Endlessly Single Mode) 特性を有するホーリーファイバを光伝送路とし、T-バンドにおける光周波数資源の伝送品質評価を行った。波長1037.4~1069.2-nmにおいて、10-Gbpsのエラーフリー伝送に成功した。これは光周波数資源としては8.6-THzに相当する。 |
(英) |
To expand the usable wavelength bandwidth for optical communications, we have focused on a use of a 1-micrometer wavelength band as namely a T-band (Thousand-band), thereby pioneering a new waveband for a photonic transport system. To construct T-band photonic transport system, attractive photonic ICT devices such as YDFA (Ytterbium Doped Fiber Amplifier) and holey-fiber transmission lines are developed. In this paper, T-band, 10-Gbps, and error-free ultra-broadband photonic transmission over a holey fiber can be demonstrated. Pioneering broadband optical frequency resources over the 8.6-THz is successfully achieved for wavelength division multiplex photonic transport system in T-band. |
キーワード |
(和) |
光ファイバ通信 / 光エレクトロニクス / 波長多重 / 情報通信 / フォトニック結晶 / ホーリーファイバ / / |
(英) |
Optical fiber communications / Optical electronics / Wavelength multiplex / Telecommunications / Photonic crystal / Holey fiber / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 110, no. 248, OFT2010-33, pp. 25-28, 2010年10月. |
資料番号 |
OFT2010-33 |
発行日 |
2010-10-18 (OFT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
OFT2010-33 |