お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-01-24 11:20
動的に再構成可能なパルス論理回路の設計
長井啓一山崎優作関根優年東京農工大NLP2010-129 NC2010-93
抄録 (和) パルス列を保存するためにメモリではなく閉ループ回路を用いることを提案する.閉ループ回路の設計規則として,一般的な群論であるリー代数を用いる.閉ループの最小単位を基本閉ループ回路と呼び,パルス論理での最小の記憶素子となる.本稿では,基本閉ループ回路を組み合わせて,より大きな閉ループ回路を設計していく.基本閉ループ回路間に結線情報を持たせることによって,閉ループの大きさや内部に流れるパルスの状態を任意に変えることができる.設計した閉ループ回路の用途について考察する. 
(英) We propose that use closed loop circuit not memory to storage pulse signal sequences. As a design rule of the closed loop circuit, the Lie algebra which is the general theory of groups is used. The minimum unit of the closed loop called a basic closed circuit is the smallest storage element in pulse logic. In this paper, the larger closed loop circuit is designed by the combination of basic closed loop circuits. Having the wire connection state between basic closed loop circuits is able to change the scale of the closed loop circuit and the state of pulse in this loop voluntarily. We discuss the use of the closed loop circuit.
キーワード (和) パルス論理 / 神経回路 / リー代数 / 閉ループ / / / /  
(英) Pulse Logic / Neural Net / Lie Algebra / Closed Loop / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 388, NC2010-93, pp. 25-30, 2011年1月.
資料番号 NC2010-93 
発行日 2011-01-17 (NLP, NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLP2010-129 NC2010-93

研究会情報
研究会 NC NLP  
開催期間 2011-01-24 - 2011-01-26 
開催地(和) 北大 百年記念館 
開催地(英) Hokakido Univ. 
テーマ(和) 一般 および 雑音を有効利用する神経系やそのモデル 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2011-01-NC-NLP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 動的に再構成可能なパルス論理回路の設計 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Design of Dynamically Reconfigurable Pulse Logic Circuit 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) パルス論理 / Pulse Logic  
キーワード(2)(和/英) 神経回路 / Neural Net  
キーワード(3)(和/英) リー代数 / Lie Algebra  
キーワード(4)(和/英) 閉ループ / Closed Loop  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 長井 啓一 / Keiichi Nagai / ナガイ ケイイチ
第1著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 山崎 優作 / Yusaku Yamazaki / ヤマザキ ユウサク
第2著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 関根 優年 / Masatoshi Sekine / セキネ マサトシ
第3著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-01-24 11:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NLP2010-129, NC2010-93 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.387(NLP), no.388(NC) 
ページ範囲 pp.25-30 
ページ数
発行日 2011-01-17 (NLP, NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会