講演抄録/キーワード |
講演名 |
2011-03-03 09:20
通信経路を考慮したIEEE802.16j上りリンクへのタイムスロット割り当て手法の拡張 ○田中慎平・長谷川 剛・谷口義明・中野博隆(阪大) NS2010-195 |
抄録 |
(和) |
IEEE 802.16j無線マルチホップネットワークにおけるTDMA方式を用いた通信では,輻輳が発生していない場合においても,経路上のノードにおけるタイムスロット割り当てによる待ち時間が蓄積され,パケットが発生してからゲートウェイノードに到達するまでの伝送遅延時間が大きくなる.そのため,伝送遅延時間を低減する方法の1つであるタイムスロット割り当て手法は,IEEE 802.16jにおける重要な課題の1つとなっている.本稿では特に上り通信に着目し,以前提案した,ホップ数や経路に着目したタイムスロット割り当て手法を改良する.以前提案した手法では利用可能で時間的に最も早いタイムスロットを割り当てているが,改良手法では各リンクに割り当てることができるタイムスロットの範囲を狭めることによって各ノードにおける待ち時間を低減させる.シミュレーションによる性能評価の結果,改良手法はネットワーク負荷に関わらず小さい伝送遅延時間を実現し,既存手法に対して最大で70%程度削減できることを明らかにする. |
(英) |
On the packet transmissions with the TDMA mechanism in IEEE 802.16j wireless multihop networks, end-to-end transmission latency increases due to accumulation of delay at each relay node on transmission path, that is the duration on the relay node from the time receiving a packet to the time sending the packet. In this paper, we focus on upstream wireless links and improve two of the time slot assignment methods that we proposed
for reducing the transmission latency. We evaluated the performance of the improved methods through simulation experiments and confirmed that the methods achieve small end-to-end transmission latency despite increasing the packet generation rate and decrease the end-to-end transmission latency by up to 70% compared to the existing method. |
キーワード |
(和) |
IEEE 802.16j / 無線マルチホップネットワーク / タイムスロット / 上り通信 / 遅延時間 / / / |
(英) |
IEEE 802.16j / wireless multihop network / time slot / upstream / end-to-end latency / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 110, no. 448, NS2010-195, pp. 181-186, 2011年3月. |
資料番号 |
NS2010-195 |
発行日 |
2011-02-24 (NS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NS2010-195 |