お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-03-04 15:15
母語干渉が外国語発声の韻律的自然性に与える影響に関する知覚的検討
加藤集平ショート グレッグ峯松信明広瀬啓吉東大SP2010-118
抄録 (和) 多くの日本語学習者は自然な発音で日本語を話したいという欲求がある一方で,母語の影響により不自然な発音となる場合が多い.当然のことながらその影響は母語により異なり,発声者自身,その影響に気付いていないことも多い.本研究では,主に韻律的な母語干渉に着眼し,どのような訛(韻律的な音響変形)が日本人にとっての自然性を劣化させ易いのか,について知覚実験を通して調査した.この場合,多様な韻律変形を有する音声刺激を用いて実験を計画する必要がある.本研究ではまず,モーラ数,アクセント型,特殊拍の有無などに着眼して構成した日本語バランス単語セットを,日米,日中,日韓のバイリンガル(相当)話者に発声させた.ここで,日本語としての発声と,もう一方の言語の訛による音響的変形を生じさせた発声を依頼した.各単語毎に得られる同一話者の日本語発声,訛った日本語発声間で STRAIGHT によるモーフィングを行い,中間段階の音声刺激を作成した.この時,どの音響特徴量をモーフするのかは種々の場合を考慮した.得られた合成音声を日本語母語話者に聴取させ,自然性劣化の様子を調査した.本報では,実験結果とそこから得られる知見について述べる. 
(英) Many Japanese language learners have a desire to learn how to speak natural sounding Japanese. Despite this, due to language transfer, they might find it difficult to attain this goal. The errors that occur due to language transfer can vary widely from first language to first language. In this paper, we look at what kinds of accents cause the greatest loss in naturalness in terms of pronunciation. Here, we focus on prosodic errors at the lexical level. For this, we constructed a balanced speech database emphasizing number of mora, accent type, and the existence of heavy syllables, recording the speech of individuals who can pronounce both Japanese and another language (English, Chinese, and Korean) at a native level. For each word, we had each individual produce the word in the Tokyo Japanese Dialect and the foreign accent of the other language that they speak. For the present analysis, we used STRAIGHT to morph the native Japanese speech into the accented speech for a variety of parameters. Through this process we were able to obtain speech at various levels between the accented speech and native speech for each parameter. We had native Japanese speakers evaluate the morphed samples as well as the native samples, and inspected the results of the evaluation.
キーワード (和) 日本語学習 / 母語干渉 / 韻律 / 単語アクセント / 自然性 / 音響的モーフィング / /  
(英) Japanese learning / language transfer / prosody / word accent / naturalness / acoustic morphing / /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 452, SP2010-118, pp. 19-24, 2011年3月.
資料番号 SP2010-118 
発行日 2011-02-25 (SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SP2010-118

研究会情報
研究会 SP  
開催期間 2011-03-04 - 2011-03-05 
開催地(和) 東京大学工学部 
開催地(英) Faculty of Engineering, The University of Tokyo 
テーマ(和) 聴覚・音声・言語とその障害/一般(音響学会聴覚研究会共催) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2011-03-SP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 母語干渉が外国語発声の韻律的自然性に与える影響に関する知覚的検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Perceptual Study on the Effects of Language Transfer on the Naturalness of Japanese Prosody for Isolated Words 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 日本語学習 / Japanese learning  
キーワード(2)(和/英) 母語干渉 / language transfer  
キーワード(3)(和/英) 韻律 / prosody  
キーワード(4)(和/英) 単語アクセント / word accent  
キーワード(5)(和/英) 自然性 / naturalness  
キーワード(6)(和/英) 音響的モーフィング / acoustic morphing  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 集平 / Shuhei Kato / カトウ シュウヘイ
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) ショート グレッグ / Greg Short / ショート グレッグ
第2著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 峯松 信明 / Nobuaki Minematsu / ミネマツ ノブアキ
第3著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 広瀬 啓吉 / Keikichi Hirose / ヒロセ ケイキチ
第4著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-03-04 15:15:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 SP 
資料番号 SP2010-118 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.452 
ページ範囲 pp.19-24 
ページ数
発行日 2011-02-25 (SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会