講演抄録/キーワード |
講演名 |
2011-06-30 14:40
部分グラフ同型性問題を平均的に解決する深さ定数回路のサイズについて ○中川航太郎(東工大) COMP2011-20 |
抄録 |
(和) |
(まだ登録されていません) |
(英) |
The AC$^0$ circuit complexity of $k$-clique on random graphs is already known. Rossman established the lower bound $n^{\omega(k/4)}$ in 2008, and Amano establishd the upper bound $n^{O(k/4)+o(1)}$ in 2009. But complexity of subgraph isomorphism is still unknown.
These results, for compute complexity of $k$-clique problem, are can applcate to subgraph isomorphism.
So by the new function $c(H)$ and $\tilde c(H)$, we can represent the Rossman's result is $n^{c(H)}$ lower bound and Amano's result is $n^{\tilde c(H)}$ upper bound of subgraph isomorphism. But $c(H)$ and $\tilde c(H)$ are not so simple.
In this paper, we prove that these bounds are not tight, namely, gap between $c(H)$ and $\tilde c(H)$ is large by showing that a family of graph that elements have constant $c(H)$ and proportion to the size $tilda c(H)$.
This means that, the complexity of this problem is still unknown, and $c(H)$ or $\tilde c(H)$ to be room for implovement. |
キーワード |
(和) |
/ / / / / / / |
(英) |
Circuit complexity / constant depth circuits / subgraph isomorphism / lower bounds / upper bounds / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 111, no. 113, COMP2011-20, pp. 33-37, 2011年6月. |
資料番号 |
COMP2011-20 |
発行日 |
2011-06-23 (COMP) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
COMP2011-20 |
研究会情報 |
研究会 |
COMP |
開催期間 |
2011-06-30 - 2011-06-30 |
開催地(和) |
広島大学 |
開催地(英) |
Hiroshima Univ. |
テーマ(和) |
|
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
COMP |
会議コード |
2011-06-COMP |
本文の言語 |
英語(日本語タイトルあり) |
タイトル(和) |
部分グラフ同型性問題を平均的に解決する深さ定数回路のサイズについて |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
On the Constant Depth Circuit Complexity of Subgraph Isomorphism on Random Graphs |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
/ Circuit complexity |
キーワード(2)(和/英) |
/ constant depth circuits |
キーワード(3)(和/英) |
/ subgraph isomorphism |
キーワード(4)(和/英) |
/ lower bounds |
キーワード(5)(和/英) |
/ upper bounds |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中川 航太郎 / Koutarou Nakagawa / ナカガワ コウタロウ |
第1著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2011-06-30 14:40:00 |
発表時間 |
35分 |
申込先研究会 |
COMP |
資料番号 |
COMP2011-20 |
巻番号(vol) |
vol.111 |
号番号(no) |
no.113 |
ページ範囲 |
pp.33-37 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2011-06-23 (COMP) |
|