お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-09-08 13:05
双方向FPUに向けた複信方式の検討
鵜澤史貴光山和彦池田哲臣NHK
抄録 (和) ファイルベース化された映像をファイル形式のまま効率よく伝送できるマイクロ波帯FPU(Field Pick-up Unit)を開発するため,双方向通信方式の基礎検討を行っている.主な双方向通信の複信方式として周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)方式と時分割複信(TDD:Time Division Duplex)方式がある.TDD方式は周波数帯の変更を伴わずに送受信の時間比率を変更できるというメリットがある.
そこで,FPUで想定される長距離伝送や送受信の時間比率を変更した場合のスループットの変化を確認するため,MAC(Media Access Control)層の自動再送要求(ARQ:Automatic Repeat reQuest)を含めてエミュレートする有線伝送のTDD基礎実験装置を試作した.FPUで想定される対向100 kmを模擬した実験では,20 ms以上のTDDフレームサイズでスループットが向上することを確認した.また偏った送受信時間比率を持つTDDフレームでは,MAC層におけるARQで待ち時間が生じ,スループットが低下することを確認した. 
(英) We have started a basic study on a bi-directional transmission system to develop the new microwave band Field Pick-up Unit (FPU) that can efficiently transmit file-based videos. The major bi-directional transmission systems are based on Frequency Division Duplex (FDD) or Time Division Duplex (TDD). TDD has an advantage of the flexibility in choosing uplink-to-downlink data rate ratios without changing the current channel allocation.
We have developed a basic experimental equipment, which can emulate the Media Access Control (MAC) layer with Automatic Repeat reQuest (ARQ), to evaluate throughput performance of the TDD-based FPU. Throughput performance was confirmed to be improved even under the condition that the distance between both ends was 100 km, if the TDD frame size were more than 20 ms. Furthermore, throughput performance was confirmed to degrade significantly when the high uplink-to-downlink time ratio were selected because of the latency due to ARQ at the MAC layer.
キーワード (和) FPU(Field Pick-up Unit) / 双方向 / 時分割複信(TDD) / 自動再送要求(ARQ) / / / /  
(英) FPU (Field Pick-up Unit) / bi-directional / Time Division Duplex (TDD) / Automatic Repeat reQuest (ARQ) / / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 CQ MoNA ITE-CE ITE-BCT  
開催期間 2011-09-08 - 2011-09-09 
開催地(和) 熊本県立大学 
開催地(英) Pref. Univ. Kumamoto 
テーマ(和) モバイル/放送融合技術・システムおよびアプリケーション,モバイルコンテンツ配信,P2P/アドホックネットワーク,およびこれらの品質,一般 
テーマ(英) Mobile/Broadcasting convergence technology, system and application, mobile contents streaming, P2P/ad-hoc networks, and their quality, General area 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ITE-BCT 
会議コード 2011-09-CQ-MoMuC-CE-BCT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 双方向FPUに向けた複信方式の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A study on duplex method for bi-directional FPU 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) FPU(Field Pick-up Unit) / FPU (Field Pick-up Unit)  
キーワード(2)(和/英) 双方向 / bi-directional  
キーワード(3)(和/英) 時分割複信(TDD) / Time Division Duplex (TDD)  
キーワード(4)(和/英) 自動再送要求(ARQ) / Automatic Repeat reQuest (ARQ)  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鵜澤 史貴 / Fumiki Uzawa / ウザワ フミキ
第1著者 所属(和/英) 日本放送協会 (略称: NHK)
NHK (略称: NHK)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 光山 和彦 / Kazuhiko Mitsuyama / ミツヤマ カズヒコ
第2著者 所属(和/英) 日本放送協会 (略称: NHK)
NHK (略称: NHK)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 池田 哲臣 / Tetsuomi Ikeda / イケダ テツオミ
第3著者 所属(和/英) 日本放送協会 (略称: NHK)
NHK (略称: NHK)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-09-08 13:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ITE-BCT 
資料番号  
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会