お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-11-11 10:20
既存テストケースを活用した組み合わせテスト自動生成
水野 謙中村大賀竹内広宜岩間 太日本IBMKBSE2011-46
抄録 (和) 複数のパラメーターをもつシステムのテストを設計する際に、パラメーター値の組み合わせ爆発を回避し、少ない数のテストケースで十分なテストを行うための手法として、ペアワイズテストや直交表などが利用されている。このような手法を導入する際の障壁の一つとして、既存のテストケースと紐付けられた情報(要件やバグレポートとの関連付けなど)の存在がある。新しい手法によってこれまでとまったく異なるテストケースが生成されると、これらの紐付けられた情報が利用できなくなってしまう。この問題を回避するために既存のテストケースを保持したまま新しい手法でテストケースを追加すると、テストケース数が増加してしまう。
本論文では、テストケース数の増加を最小限に抑えつつ、既存のテストケースと同一のものをなるべく多く含んだテスト集合を生成する手法を紹介する。この手法では、ペアワイズテストのうち貪欲法を用いて順次テストケースを生成する手法を拡張し、入力として与えたテスト集合の一部を出力するテスト集合に含めるようにした。また、提案手法が出力するテスト集合の性質を調べるための評価実験として、20種類のパラメーターが各10種類の値を取るシステムにおいて、ランダムに生成したテスト集合を入力として与えて評価した。このシステムに対して従来手法が出力するテスト集合のサイズ199個に対し、ランダムに生成した400個のテストケースを入力として提案手法を適用した場合、生成されるテストケース数は26%増加して252個となり、そのうち71%にあたる180個が入力と同一になった。また、同じ条件でテストケース数の増加を10%に抑えて219個とした場合は、入力と同一のテストケースは50%にあたる109個だった。 
(英) Pairwise test and orthogonal test are well-known test methods to test systems that have multiple parameters and values. These methods are useful to avoid a combinatorial explosion of the parameters. However, when there are test cases that were created manually, these methods lack the traceability that can link the test cases to the related documents such as the requirements definitions or bug reports. Retaining all of the manual test cases and using test automation only to add test cases will increase the number of test cases.
This paper proposes a new method to generate test cases that contain most of the input test cases while keeping the total number of test cases small. This new method is an extension of a greedy algorithm to generate pairwise test cases. The new method may use an existing test case rather than generating a new test case in an iteration of the greedy algorithm. An experimental evaluation of a system with 20 parameters and 10 candidate values for each parameter found that 71% of the test cases generated by this new method were selected from existing test cases and the number of generated test cases was only 26% larger than the baseline output when no existing test cases were available. When 50% of output test cases were selected from existing test cases, the number of generated test cases was only 10% larger than the baseline.
キーワード (和) テスト自動化 / 組み合わせテスト / ペアワイズテスト / / / / /  
(英) Test Automation / Combinatorial Test / Pairwise Test / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 282, KBSE2011-46, pp. 61-66, 2011年11月.
資料番号 KBSE2011-46 
発行日 2011-11-03 (KBSE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード KBSE2011-46

研究会情報
研究会 KBSE  
開催期間 2011-11-10 - 2011-11-11 
開催地(和) 信州大学工学部 
開催地(英) Shinshu Univ. 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 KBSE 
会議コード 2011-11-KBSE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 既存テストケースを活用した組み合わせテスト自動生成 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Generating Combinatorial Test Cases that Include Existing Test Cases 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) テスト自動化 / Test Automation  
キーワード(2)(和/英) 組み合わせテスト / Combinatorial Test  
キーワード(3)(和/英) ペアワイズテスト / Pairwise Test  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 水野 謙 / Ken Mizuno / ミズノ ケン
第1著者 所属(和/英) 日本アイ・ビー・エム株式会社 (略称: 日本IBM)
IBM Japan, Ltd. (略称: IBM Japan)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 大賀 / Taiga Nakamura / ナカムラ タイガ
第2著者 所属(和/英) 日本アイ・ビー・エム株式会社 (略称: 日本IBM)
IBM Japan, Ltd. (略称: IBM Japan)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹内 広宜 / Hironori Takeuchi / タケウチ ヒロノリ
第3著者 所属(和/英) 日本アイ・ビー・エム株式会社 (略称: 日本IBM)
IBM Japan, Ltd. (略称: IBM Japan)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 岩間 太 / Futoshi Iwama / イワマ フトシ
第4著者 所属(和/英) 日本アイ・ビー・エム株式会社 (略称: 日本IBM)
IBM Japan, Ltd. (略称: IBM Japan)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-11-11 10:20:00 
発表時間 40分 
申込先研究会 KBSE 
資料番号 KBSE2011-46 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.282 
ページ範囲 pp.61-66 
ページ数
発行日 2011-11-03 (KBSE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会