お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-12-20 14:15
魅力ある音声インタラクションシステムを構築するためのオープンソースツールキットMMDAgent
李 晃伸大浦圭一郎徳田恵一名工大NLC2011-51 SP2011-96
抄録 (和) 音声特有の生き生きとしたインタラクティブ感のあるやりとりは,音声インタフェースの主要な魅力のひとつである.この音声インタフェースの有効性を引き出すには,タスク達成型の対話の研究に加えて,人を惹きつける魅力を持つ音声対話システムの成り立ちについて分析し,様々な実証実験を通じてそれを成立させる技術的な諸要素を明らかにしていくことが必要である.我々は,ユーザが多様な音声対話システムおよび音声インタフェースを自由に構築可能なオープンソースツールキットMMDAgentを構築した.本ツールキットは音声認識部にJulius,音声合成部にOpen JTalkを用い,表現力豊かな3-D CGエージェントを表示可能な3-D CG描画部を密統合している.動的なモーションの重ね合わせ,発話スタイル正規化学習を用いた音声合成,粒度の細かいイベント処理などが可能である.インターフェースとライセンスは高いオープン性とポータビリティ性を意識して設計されている. 
(英) The main and unique property of a spoken language interface that attracts people is the mutual, intuitive and lively interaction via speech. In order to reveal the actual effectiveness of speech interface, the user-oriented analysis of attractiveness in spoken dialog system should be investigated in various ways and explore the technical factors that may contributes to the appearance of attractiveness through practical examinations at various systems. This paper describes development of an open-source toolkit ``MMDAgent,'' which makes it possible to build a variety of spoken dialog systems and speech interfaces freely. The toolkit tightly incorporates the speech recognition engine ``Julius'' and speech synthesis tool ``Open JTalk'' with a 3-D CG rendering module that can manipulates modern embodied agent characters. Techniques such as on-line motion composition and HMM-based speech synthesis with speaking style-adaptive training are implemented to provide high ability to express various aspect through interaction. The interfaces and the license are designed to make the toolkit simple, flexible, and open.
キーワード (和) 音声対話システム / 音声インタラクション / オープンソース / 音声対話コンテンツ / 身体性を持ったエージェントキャラクタ / / /  
(英) spoken dialog system / voice interaction / open-source / spoken dialog contents / embodied agent character / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 365, SP2011-96, pp. 159-164, 2011年12月.
資料番号 SP2011-96 
発行日 2011-12-12 (NLC, SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2011-51 SP2011-96

研究会情報
研究会 SP NLC IPSJ-SLP  
開催期間 2011-12-19 - 2011-12-20 
開催地(和) 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 
開催地(英)  
テーマ(和) 第13回音声言語シンポジウム 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2011-12-SP-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 魅力ある音声インタラクションシステムを構築するためのオープンソースツールキットMMDAgent 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An Open-Source Toolkit for Building Attractive Voice Interaction Systems -- MMDAgent 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 音声対話システム / spoken dialog system  
キーワード(2)(和/英) 音声インタラクション / voice interaction  
キーワード(3)(和/英) オープンソース / open-source  
キーワード(4)(和/英) 音声対話コンテンツ / spoken dialog contents  
キーワード(5)(和/英) 身体性を持ったエージェントキャラクタ / embodied agent character  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 李 晃伸 / Akinobu Lee / リ アキノブ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nitech)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 大浦 圭一郎 / Keiichiro Oura / オオウラ ケイイチロウ
第2著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nitech)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 徳田 恵一 / Keiichi Tokuda / トクダ ケイイチ
第3著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nitech)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-12-20 14:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SP 
資料番号 NLC2011-51, SP2011-96 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.364(NLC), no.365(SP) 
ページ範囲 pp.159-164 
ページ数
発行日 2011-12-12 (NLC, SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会