お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-12-20 13:00
[招待講演]コンテンツ生成の循環系を軸とした音声技術基盤の構築を目指して
徳田恵一名工大NLC2011-50 SP2011-95
抄録 (和) ユーザによる音声対話コンテンツ生成という概念を導入し,それが実際に機能するための仕組みや条件を実証的に探究する試みについて紹介する.音声特有の生き生きとしたインタラクティブ感のあるやりとりが,テキスト的な処理だけでは実現することのできない音声インタフェースの主要な「魅力」のひとつと考えられる.音声対話システム全体をシステム自体とコンテンツに分離して考え,1)「魅力的」な音声対話を成立させうるシステムの要件と,2)コンテンツクリエータ引いてはユーザによって「魅力的」な音声対話コンテンツが次々と生成されるための条件を解明し,同時にそのための仕組みを確立することを目指す.既設の双方向音声案内デジタルサイネージを核として,大学キャンパス全域,ショッピングモールや駅前等の公共空間,あるいはインターネット上にコンテンツ生成環境を実現し,ユーザによる音声対話コンテンツ生成の実証実験を行う.最終的には,音声技術普及のブレークスルーにつながるユーザによる音声対話コンテンツ生成環境の構築技術を確立することを目指す. 
(英) This talk introduces a new JST CREST project ``uDialogue,''
involving Nagoya Institute of Technology and the University of
Edinburgh. Its objective is to develop a new spoken dialogue
system framework based on user-generated content, and to
advance speech recognition and synthesis technologies that
strongly attract not only general users but also crowdsource
dialogue content creators. In developing spoken dialogue
systems, it is important to construct attractive content that
gives users positive motivation to talk to a system.
Recently, user-generated content has been successfully used in
many web services such as Wikipedia and YouTube. In this
project, we apply the idea of user-generated content to spoken
dialogue systems, and empirically clarify the mechanism and
conditions that the systems work in practical situations.
キーワード (和) 音声対話システム / ユーザ生成コンテンツ / MMDAgent / / / / /  
(英) Spoken Dialogue System / User-Generated Content / MMDAgent / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 365, SP2011-95, pp. 153-157, 2011年12月.
資料番号 SP2011-95 
発行日 2011-12-12 (NLC, SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2011-50 SP2011-95

研究会情報
研究会 SP NLC IPSJ-SLP  
開催期間 2011-12-19 - 2011-12-20 
開催地(和) 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 
開催地(英)  
テーマ(和) 第13回音声言語シンポジウム 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2011-12-SP-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) コンテンツ生成の循環系を軸とした音声技術基盤の構築を目指して 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of a framework for constructing spoken dialogue systems based on user-generated content 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 音声対話システム / Spoken Dialogue System  
キーワード(2)(和/英) ユーザ生成コンテンツ / User-Generated Content  
キーワード(3)(和/英) MMDAgent / MMDAgent  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 徳田 恵一 / Keiichi Tokuda / トクダ ケイイチ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-12-20 13:00:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 SP 
資料番号 NLC2011-50, SP2011-95 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.364(NLC), no.365(SP) 
ページ範囲 pp.153-157 
ページ数
発行日 2011-12-12 (NLC, SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会