お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-01-20 14:50
モバイルセンサネットワークにおいてセンサノード間距離と位置推定誤差を考慮することにより冗長な位置推定パケットを低減する省電力位置推定法
加納新司笹瀬 巌慶大AN2011-71
抄録 (和) 本論文では,モバイルセンサネットワークにおいて,隣接センサノード間の距離,およびセンサノードの位置推定誤差を考慮することで位置推定誤差を従来と同程度に保ちつつ,冗長な位置推定パケット数を低減する省電力位置推定法を提案する.提案方式では,面積重複率に基づいた閾値を設定し,各センサノードは自身との距離が閾値以下の隣接センサノードが先に位置推定パケットを送信した場合に,位置推定パケットの送信を抑制することにより,類似した位置推定パケットの送信数を低減する.さらに,各センサノードに最大位置推定誤差に比例したバックオフを割り当てることで,最大位置推定誤差が大きいセンサノードは,自身よりも最大位置推定誤差の小さい隣接ノードが近くに存在する場合に位置推定パケットの送信を抑制することにより,位置推定パケットの送信数を低減する.NS-2を用いたシミュレーションにより,従来方式,および提案方式における位置推定パケットの送信数,位置推定誤差,および消費電力を評価し,提案方式は従来方式と比較して位置推定誤差を同程度に低く保ちつつ,冗長な位置推定パケット数を低減し,消費電力を低減できることを示す. 
(英) In this paper, we propose a power saving localization scheme that reduces the localization error at the same level as the conventional scheme and reduces redudant localization packets by considering a node's distance and a maximum localization error of a sensor node.
In our proposed scheme, we set the threshold based on the overlapped area rate and each sensor node inhibits transmitting its localization packet when a neighbor sensor node which is nearer than the threshold transmited a localization packet first.
In addition, in our proposed scheme, by setting the backoff proportional to each sensor node's maximum localization error, the sensor node which has the large maximum localization error inhibits transmitting its localization packet when there is a neighbor sensor node which has less maximum localization error.
In this way, our proposed scheme reduces the number of transmitting localization packets.
By the simulation with NS-2, we evaluate the number of transmitting localization packets, the localization error and the total energy consumption of the conventional scheme and our proposed scheme.
The simulation results show that our proposed scheme can reduce the localization error at the same level as the conventional scheme and reduces the number of transmitting localization packets and the total energy consumption.
キーワード (和) モバイルセンサネットワーク / 位置推定 / 省電力 / / / / /  
(英) Mobile Sensor Networks / Localization / Power Saving / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 385, AN2011-71, pp. 95-100, 2012年1月.
資料番号 AN2011-71 
発行日 2012-01-12 (AN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード AN2011-71

研究会情報
研究会 MoNA AN USN  
開催期間 2012-01-19 - 2012-01-20 
開催地(和) 戸田家(三重県鳥羽市) 
開催地(英) Todaya (Toba) 
テーマ(和) モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般および技術展示 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AN 
会議コード 2012-01-MoMuC-AN-USN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) モバイルセンサネットワークにおいてセンサノード間距離と位置推定誤差を考慮することにより冗長な位置推定パケットを低減する省電力位置推定法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Power Saving Localization by Considering Node's Distance and Localization Error for Reducing Redundant Localization Packets in Mobile Sensor Networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) モバイルセンサネットワーク / Mobile Sensor Networks  
キーワード(2)(和/英) 位置推定 / Localization  
キーワード(3)(和/英) 省電力 / Power Saving  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 加納 新司 / Shinji Kano / カノウ シンジ
第1著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 笹瀬 巌 / Iwao Sasase / ササセ イワオ
第2著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-01-20 14:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 AN 
資料番号 AN2011-71 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.385 
ページ範囲 pp.95-100 
ページ数
発行日 2012-01-12 (AN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会