講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-01-20 14:00
直流48V回路における開離時アークの移動範囲と接点表面の曲率半径との関係 ○杉浦 徹・関川純哉・窪野隆能(静岡大) EMD2011-113 エレソ技報アーカイブへのリンク: EMD2011-113 |
抄録 |
(和) |
接点表面の曲率半径が異なるAg接点を用いて、DC48V/6-24Aの抵抗性負荷回路内で、開離時アークを発生させる.開離時アークの様子を高速度カメラで撮影し、その時の電圧・電流も同時に測定する.高速度カメラで撮影した開離時アークの画像から陰極輝点領域の挙動を解析する.その結果,接点接触時の回路電流と曲率半径の違いによって開離時アークの挙動に特徴的な変化があることが確認できた.また、曲率半径が大きい時にアーク継続時間が長くなる傾向が確認できた. |
(英) |
Break arc generated in a DC48V/6-24A resistive circuit using Ag contact that the radius of curvature of a contact surface differ. The appearance of the break arcs are taken with the high-speed camera, and the voltage and circuit current at that time were also measured simultaneously. The behavior of the cathode spot region was analyzed from the images of the break arc taken with the high-speed camera. As the results, we were able to confirm that there is characteristic difference in the behavior of the break arc by circuit current when contacts are closed and the radius of curvature. Moreover, when the radius of curvature was large, the tendency for arc duration to become long has been confirmed. |
キーワード |
(和) |
開離時アーク / 電気接点 / DC48V / 高速度カメラ / 陰極輝点領域 / / / |
(英) |
break arcs / Electrical contact / DC48V / High-speed camera / Cathode spot region / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 111, no. 391, EMD2011-113, pp. 7-12, 2012年1月. |
資料番号 |
EMD2011-113 |
発行日 |
2012-01-13 (EMD) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
EMD2011-113 エレソ技報アーカイブへのリンク: EMD2011-113 |
研究会情報 |
研究会 |
EMD |
開催期間 |
2012-01-20 - 2012-01-20 |
開催地(和) |
レンタルホール湘南平塚 |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
EMD |
会議コード |
2012-01-EMD |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
直流48V回路における開離時アークの移動範囲と接点表面の曲率半径との関係 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Relationship between moving range of break arcs and radius of curvature of electrical contacts in a DC48V circuit |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
開離時アーク / break arcs |
キーワード(2)(和/英) |
電気接点 / Electrical contact |
キーワード(3)(和/英) |
DC48V / DC48V |
キーワード(4)(和/英) |
高速度カメラ / High-speed camera |
キーワード(5)(和/英) |
陰極輝点領域 / Cathode spot region |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
杉浦 徹 / Toru Sugiura / スギウラ トオル |
第1著者 所属(和/英) |
静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
関川 純哉 / Junya Sekikawa / セキカワ ジュンヤ |
第2著者 所属(和/英) |
静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
窪野 隆能 / Takayoshi Kubono / |
第3著者 所属(和/英) |
静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2012-01-20 14:00:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
EMD |
資料番号 |
EMD2011-113 |
巻番号(vol) |
vol.111 |
号番号(no) |
no.391 |
ページ範囲 |
pp.7-12 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2012-01-13 (EMD) |