講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-02-03 09:40
ソーシャルメディア「Twitter」を利用した音声データ収集の試み ○嶋田浩希・西崎博光・関口芳廣(山梨大) NLC2011-61 |
抄録 |
(和) |
本稿では,代表的なソーシャルメディアである「Twitter」を利用した音声データの収集の試みについて紹介する.音声処理の研究では,大量のデータを保有したコーパスを機械学習などで統計的に処理する研究が成果をあげている.これを行うためには大量のデータが必要であるが,それらを用意するには手間とコストが問題となる.そこで,音声インタフェースを備えたTwitter クライアントを作成した.これを用いることで,Twitter ユーザがつぶやいた音声を音声認識でテキスト化し,それをTwitter に投稿できる.これにより,音声データとその正確な書き起こしが入手可能となる.2011 年12 月より試用を開始し,現在のところ904 ツイート分(約38.4 分,正確な書き起こし付き音声は約4.4 分)の音声データを収集できた. |
(英) |
This paper describes an attempt at speech data collection with transcription using the social media“Twitter.” Statistical processing techniques using a large amount of speech data are successful in the speech processing research field. It is necessary to prepare a large amount of speech data to perform them in advance. However,it needs the high cost. Therefore, we developed a trial twitter client system with speech interface. When a user tweet, it is transcribed by a speech recognition system, then the transcription is provided to the user. The user can post the transcription with speech data to Twitter. Using our system makes it possible to collect speech data with transcription. The alpha version of system was released on Dec. 2011, at the present time, we collected 904 tweets(about 38.4 minutes, 4.4 minutes for speech data with collect transcriptions). |
キーワード |
(和) |
Twitter / 音声データ収集 / 音声インタフェース / 音声認識 / / / / |
(英) |
Twitter / speech data collection / speech interface / speech recognation / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 111, no. 427, NLC2011-61, pp. 31-36, 2012年2月. |
資料番号 |
NLC2011-61 |
発行日 |
2012-01-26 (NLC) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
査読に ついて |
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります. |
PDFダウンロード |
NLC2011-61 |
研究会情報 |
研究会 |
NLC |
開催期間 |
2012-02-02 - 2012-02-03 |
開催地(和) |
朱鷺メッセ(新潟市) |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
第3回 集合知シンポジウム |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
NLC |
会議コード |
2012-02-NLC |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
ソーシャルメディア「Twitter」を利用した音声データ収集の試み |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
An Attempt at Speech Data Collection Using the Social Media "Twitter" |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
Twitter / Twitter |
キーワード(2)(和/英) |
音声データ収集 / speech data collection |
キーワード(3)(和/英) |
音声インタフェース / speech interface |
キーワード(4)(和/英) |
音声認識 / speech recognation |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
嶋田 浩希 / Hiroki Shimada / シマダ ヒロキ |
第1著者 所属(和/英) |
山梨大学 (略称: 山梨大)
University of Yamanashi (略称: Univ. of Yamanashi) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
西崎 博光 / Hiromitsu Nishizaki / ニシザキ ヒロミツ |
第2著者 所属(和/英) |
山梨大学 (略称: 山梨大)
University of Yamanashi (略称: Univ. of Yamanashi) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
関口 芳廣 / Yoshihiro Sekiguchi / セキグチ ヨシヒロ |
第3著者 所属(和/英) |
山梨大学 (略称: 山梨大)
University of Yamanashi (略称: Univ. of Yamanashi) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2012-02-03 09:40:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
NLC |
資料番号 |
NLC2011-61 |
巻番号(vol) |
111 |
号番号(no) |
no.427 |
ページ範囲 |
pp.31-36 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2012-01-26 (NLC) |