お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-02-21 13:20
DCTとDSTを適応的に用いたインター符号化
市ヶ谷敦郎杉藤泰子境田慎一NHK
抄録 (和) 一般的な映像信号では,隣接画素間の相関が高いことが知られている.このような信号に対するKarhunen Loéve Transformの近似として映像符号化方式ではこれまで広くDCTを用いてきた.しかし,AVC/H.264をはじめ現在規格化が検討されている新符号化方式(HEVC符号化方式)では,映像信号をそのまま符号化せずに高度な信号予測によって予測された信号との差分信号を直交変換符号化する.このような予測差分信号は画素間の相関が予測によって大きく減じられた信号であり,従来,想定してきた映像信号と性質が異なる.このような画素相関の低い信号に対してDCTの圧縮性能は低く,一方でDSTの圧縮性能が高いことが知られている.本稿ではこのような信号に対する効率的な符号化を目的として直交変換処理にDCTとDSTを併用するインター符号化方式を提案する.HEVC符号化方式において本方式の性能を検証したので報告する. 
(英) In the case of coding natural image signal which has higher correlation between the neighboring pixels, Discrete Cosine Transform has been adopted as a similar approach to Karhunen Loéve Transform. Therefore, DCT is incorporated into video coding standards, e.g. MPEG-1, MPEG-2, AVC/H.264 and so on. However, the input signal of transformation process is a prediction residue with video coding methods, such as AVC/H.264 and HEVC which is currently under consideration for standardization. These coding methods employ high accuracy signal prediction methods for prediction signal. With such predicted signal, the pixel correlation has been reduced much. The residue, which is the input signal of transformation signal, has the different signal characteristics from the natural image signal, therefore, DCT does not perform well against it. On the other hand, DST is known for its ability to encode such signal effectively. We propose the new inter coding method with DCT and DST. The method applies either DCT or DST to residue signal and improves the coding performance. In this paper, we report the implementation and its coding performance.
キーワード (和) 直交変換符号化 / DCT / DST / HEVC / / / /  
(英) Orthogonal coding / DCT / DST / HEVC / / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 ITS IE ITE-AIT ITE-HI ITE-ME  
開催期間 2012-02-20 - 2012-02-21 
開催地(和) 北海道大学 
開催地(英) Hokkaido Univ. 
テーマ(和) ITS画像処理、映像メディア、視覚および一般 
テーマ(英) ITS Image Processsing, Image Medium, Vision, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ITE-ME 
会議コード 2012-02-ME-AIT-HI-IE-ITS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) DCTとDSTを適応的に用いたインター符号化 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Inter coding with adaptive DCT and DST 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 直交変換符号化 / Orthogonal coding  
キーワード(2)(和/英) DCT / DCT  
キーワード(3)(和/英) DST / DST  
キーワード(4)(和/英) HEVC / HEVC  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 市ヶ谷 敦郎 / Atsuro Ichigaya / イチガヤ アツロウ
第1著者 所属(和/英) NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 杉藤 泰子 / Yasuko Sugito / スギトウ ヤスコ
第2著者 所属(和/英) NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 境田 慎一 / Shinichi Sakaida / サカイダ シンイチ
第3著者 所属(和/英) NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-02-21 13:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 ITE-ME 
資料番号  
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会