お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-03-13 09:25
共用変数によるバインド機構を用いた組込みシステムの開発手法について
荻原剛志京都産大SS2011-58
抄録 (和) covalは,複数のモジュール間で共有する変数を,制御を受け渡す手段として利用する仕組みである.covalを使ってC言語のモジュールを関連づけることにより,既存のコードへの変更を抑えつつ,新しい機能を追加したり,ソフトウェアの構造を変更したりできる.covalは共有する値の変更に伴って他のモジュールの関数を起動するため,イベント駆動型のシステム開発との親和性が高い.本稿では,イベント駆動型のソフトウェアへの適用例を示し,構造化モデリングをベースとした組込みシステム開発におけるcovalの有効性について論じる. 
(英) Coval is a mechanism to transfer control via a variable shared among related modules. If modules written in C language are associated using coval, it becomes possible to add new functions or to change the structure of the software, suppressing modification of the existing code. Coval is usable in the design of event driven systems, because coval activates callback functions in the related modules when the shared variable is updated. This paper will show sample programs with coval, and discuss the usage of coval in the structure of embedded systems.
キーワード (和) バインド機構 / 組込みシステム / イベント駆動 / 構造化モデリング / / / /  
(英) Binding Mechanism / Embedded Systems / Event Driven / SA/SD / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 481, SS2011-58, pp. 7-12, 2012年3月.
資料番号 SS2011-58 
発行日 2012-03-06 (SS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SS2011-58

研究会情報
研究会 SS  
開催期間 2012-03-13 - 2012-03-14 
開催地(和) てんぶす那覇 
開催地(英) Tenbusu-Naha 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General topics 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SS 
会議コード 2012-03-SS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 共用変数によるバインド機構を用いた組込みシステムの開発手法について 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A development method of embedded systems using the shared variable based binding mechanism 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) バインド機構 / Binding Mechanism  
キーワード(2)(和/英) 組込みシステム / Embedded Systems  
キーワード(3)(和/英) イベント駆動 / Event Driven  
キーワード(4)(和/英) 構造化モデリング / SA/SD  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 荻原 剛志 / Takeshi Ogihara / オギハラ タケシ
第1著者 所属(和/英) 京都産業大学 (略称: 京都産大)
Kyoto Sangyo University (略称: Kyoto Sangyo Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-03-13 09:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SS 
資料番号 SS2011-58 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.481 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2012-03-06 (SS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会