お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-03-15 14:10
変分近似を見直すとSOMとGTMは一元的に理解できる
松下聡史古川徹生九工大NC2011-165
抄録 (和) 本研究の目的は,代表的な位相保存写像アルゴリズムである自己組織化マップ
(Self-Organizing Map: SOM) および生成位相写像 (Generative Topographic
Mapping: GTM) を統一的に理解することである.位相保存写像をベイズ的に計算
する場合,通常は変分近似を用いて写像と潜在変数の事後分布が独立であると仮
定し,EM法などで交互推定する.本研究では変分近似を見直し,写像と潜在変数
の依存性を考慮することでより良い近似解法を導出した.そしてこの近似解法に
基づくアルゴリズムを記述するために,われわれは競合因子$\kappa$と呼ばれる
パラメータを導入した.$\kappa$を用いると,新たに導出したアルゴリズムは
$\kappa^{-1}=0.5$の場合に該当し,さらにGTMは$\kappa^{-1}=1$,SOMは
$\kappa^{-1}\rightarrow0$の場合に相当することがわかった.すなわち位相保存
写像のアルゴリズム群は単一のパラメータ$\kappa$の違いとして表現され,しか
も好ましい$\kappa$の値がSOMとGTMのちょうど中間に位置することが示された. 
(英) The purpose of this paper is to find out the comprehensive understanding
of the representative topographic mappings, i.e., the Self-Organizing
Map (SOM) and the Generative Topographic Mapping (GTM). In this paper,
we rexamined the mean field approximation, and obtained a better
approximation by considering the dependency between the map and each
latent variable locally. To describe the improved approximation, we also
introduced the `competitive factor $\kappa$'. Our result shows that our
better approximation corresponds to $\kappa^{-1}=0.5$, whereas
$\kappa^{-1}=0$ and $\kappa^{-1}=1$ in the cases of SOM and GTM
respectively. It means that the algorithm of SOM and GTM are described
by the difference of the comptititive factor $\kappa$, the best value of
which is just in the middle of SOM and GTM.
キーワード (和) 位相保存写像 / 自己組織化マップ / 生成位相写像 / GTM / SOM / / /  
(英) Topographic mapping / Self-Organizing Map / SOM / Generative Topographic Mapping / GTM / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 483, NC2011-165, pp. 257-262, 2012年3月.
資料番号 NC2011-165 
発行日 2012-03-07 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NC2011-165

研究会情報
研究会 MBE NC  
開催期間 2012-03-14 - 2012-03-16 
開催地(和) 玉川大学 
開催地(英) Tamagawa University 
テーマ(和) ME,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2012-03-MBE-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 変分近似を見直すとSOMとGTMは一元的に理解できる 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Comprehensive Understanding of Self-Oragnizing Map and Generative Topographic Mapping 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 位相保存写像 / Topographic mapping  
キーワード(2)(和/英) 自己組織化マップ / Self-Organizing Map  
キーワード(3)(和/英) 生成位相写像 / SOM  
キーワード(4)(和/英) GTM / Generative Topographic Mapping  
キーワード(5)(和/英) SOM / GTM  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 松下 聡史 / Satoshi Matsushita / マツシタ サトシ
第1著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyutech)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 古川 徹生 / Tetsuo Furukawa / フルカワ テツオ
第2著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyutech)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-03-15 14:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2011-165 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.483 
ページ範囲 pp.257-262 
ページ数
発行日 2012-03-07 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会