お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-03-15 14:35
変分ベイズ法を用いたスパースなGTMの構築
山口暢彦佐賀大NC2011-166
抄録 (和) 近年,観測データの分布を潜在変数の非線形変換を用いて表現することによりデータの可視化を行うGTM(Generative Topographic Mapping)が提案され,多くの研究が行われている.GTMは,観測データを制約付き混合分布モデルにあてはめ,EMアルゴリズムを用いて最尤推定することによりデータの可視化を行う.しかしながら,最尤推定はデータの個数が十分でない場合過学習するという問題がある.そこで本論文では,過学習を抑制する学習法として変分ベイズ法に注目し,変分ベイズ法を用いたGTMの学習アルゴリズムについて提案を行う.また,計算機実験により提案手法の有効性を確認する. 
(英) Generative Topographic Mapping (GTM) is a nonlinear latent variable model introduced by Bishop {\it et al.} as a data visualization technique. The GTM is formulated as a constrained mixture model, and uses the EM algorithm to obtain the maximum likelihood estimate. However, maximum likelihood estimation is prone to overfitting to training data. In this paper, we focus on a variational Bayesian approach to avoid overfitting, and we propose the GTM algorithm using the variational Bayesian approach. We also report results of experiments comparing the proposed variational Bayesian GTM with some other GTM approaches.
キーワード (和) データの可視化 / GTM / 変分ベイズ / / / / /  
(英) Data Visualization / GTM / Variational Bayes / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 483, NC2011-166, pp. 263-268, 2012年3月.
資料番号 NC2011-166 
発行日 2012-03-07 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NC2011-166

研究会情報
研究会 MBE NC  
開催期間 2012-03-14 - 2012-03-16 
開催地(和) 玉川大学 
開催地(英) Tamagawa University 
テーマ(和) ME,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2012-03-MBE-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 変分ベイズ法を用いたスパースなGTMの構築 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Constructing sparse generative topographic mapping using variational Bayes 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) データの可視化 / Data Visualization  
キーワード(2)(和/英) GTM / GTM  
キーワード(3)(和/英) 変分ベイズ / Variational Bayes  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山口 暢彦 / Nobuhiko Yamaguchi / ヤマグチ ノブヒコ
第1著者 所属(和/英) 佐賀大学 (略称: 佐賀大)
Saga University (略称: Saga Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-03-15 14:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2011-166 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.483 
ページ範囲 pp.263-268 
ページ数
発行日 2012-03-07 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会