お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-05-24 15:50
[チュートリアル講演]円偏波アンテナの高機能化を目指した給電方法の提案と考察
福迫 武熊本大AP2012-20
抄録 (和) 1 点給電にて円偏波アンテナを実現し,かつ広帯域となる給電方法について,2つの方法を提案し,考察する.一つ目はL 形の給電プローブをと開口による組み合わせであり,高次モードをうまく抑制すると,40%以上の帯域で3dB の軸比が実現する.2 つ目は,人工グラウンド構造上に作成されたパッチアンテナであり,低姿勢であって
も最大30%程度の帯域で3dB 軸比帯域を実現する.本稿では,それらの構造,特性と共に動作についても検証する. 
(英) In this paper, two types of circularly polarized broadband antennas are presented. One of the antennas
has an L-shaped probe with an aperture, which yields an 3-dB axial ratio bandwidth of 40% at maximum. The other
one is a patch antenna which is fabricated above an arti tical ground structure with rectangular unit cells. This
antenna has a 3-dB axial ratio bandwidth of 30% even though the structure is a low-pro le. For both structures,
the structures, characteristics and the behavior are discussed.
キーワード (和) 円偏波アンテナ / 広帯域アンテナ / L形プローブ / 人工グラウンド / / / /  
(英) circularly polarized antenna / broadband antenna / L-shaped probe / aritificial ground / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 53, AP2012-20, pp. 49-54, 2012年5月.
資料番号 AP2012-20 
発行日 2012-05-17 (AP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード AP2012-20

研究会情報
研究会 AP  
開催期間 2012-05-24 - 2012-05-25 
開催地(和) アクロス福岡 
開催地(英) ACROS Fukuoka 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AP 
会議コード 2012-05-AP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 円偏波アンテナの高機能化を目指した給電方法の提案と考察 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Propositions and Examinations on Feeding Structures for Circularly Polarized Antennas 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 円偏波アンテナ / circularly polarized antenna  
キーワード(2)(和/英) 広帯域アンテナ / broadband antenna  
キーワード(3)(和/英) L形プローブ / L-shaped probe  
キーワード(4)(和/英) 人工グラウンド / aritificial ground  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 福迫 武 / Takeshi Fukusako / フクサコ タケシ
第1著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-05-24 15:50:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 AP 
資料番号 AP2012-20 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.53 
ページ範囲 pp.49-54 
ページ数
発行日 2012-05-17 (AP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会