お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-06-23 13:40
統計量を説明する能力の向上のための対話型学習支援システム ~ 統計レポート作成支援を目指して ~
吉根勝美南山大)・磯本征雄名古屋女子大)・長谷川 信岐阜聖徳学園大ET2012-14
抄録 (和) 統計データ解析の授業の入門段階では,基礎的な統計学の講義の後,計算問題を解く実習をする.上級段階では,社会や経済の状況を把握し,政策立案に資するために,現実のデータを分析し,レポートにまとめる.2つの段階の間には大きなギャップがあり,統計学の難しさの主たる要因である.現実のデータに合わせて統計量を説明する能力が,このギャップを埋める第一歩である.現実のデータには,それぞれの分野に固有の特徴があるから,適用できる分析方法はある程度限られることになる.したがって,統計量を説明する文章は,数種類のパターンになる.この特性を利用して,統計量の説明文を書く実習を対話形式で支援するための手法を議論する. 
(英) In the introductory stage of a class of statistical data analysis, after the lecture of basic statistics, we will practice solving a numerical calculation. In advanced stage, in order to understand the social and economic situation and contribute to policy making, we will analyze the actual data and write a report about the data. Between the two stages, there is a large gap. This gap is a factor that gives us the difficulties for statistics. Ability to explain the statistics to fit the actual data is the first step to fill this gap. Because the actual data has features specific to each field, method of statistical analysis that can be applied to the actual data is limited in some degree. Therefore, the sentences that describe the statistics are classified into several patterns. Using this characteristic, we discuss interactive methods to assist practice writing a description of the statistic.
キーワード (和) 統計データ処理 / 統計学 / 統計量の説明文 / 統計レポート / / / /  
(英) Statistical Data Processing / Statistics / Description of the Statistic / Statistical Report / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 104, ET2012-14, pp. 13-18, 2012年6月.
資料番号 ET2012-14 
発行日 2012-06-16 (ET) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ET2012-14

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2012-06-23 - 2012-06-23 
開催地(和) 名古屋大学 
開催地(英)  
テーマ(和) 教育・学習支援に対する新展開 / 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2012-06-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 統計量を説明する能力の向上のための対話型学習支援システム 
サブタイトル(和) 統計レポート作成支援を目指して 
タイトル(英) An Interactive Learning Support System for Improvement of the Ability for Explanation of Some Statistic 
サブタイトル(英) Aim to Assist in Writing a Statistical Analysis Report 
キーワード(1)(和/英) 統計データ処理 / Statistical Data Processing  
キーワード(2)(和/英) 統計学 / Statistics  
キーワード(3)(和/英) 統計量の説明文 / Description of the Statistic  
キーワード(4)(和/英) 統計レポート / Statistical Report  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉根 勝美 / Katsumi Yoshine / ヨシネ カツミ
第1著者 所属(和/英) 南山大学 (略称: 南山大)
Nanzan University (略称: Nanzan Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 磯本 征雄 / Yukuo Isomoto /
第2著者 所属(和/英) 名古屋女子大学 (略称: 名古屋女子大)
Nagoya Women's University (略称: Nagoya Women's Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 長谷川 信 / Makoto Hasegawa /
第3著者 所属(和/英) 岐阜聖徳学園大学短期大学部 (略称: 岐阜聖徳学園大)
Junior College, Gifu Shotoku Gakuen University (略称: Junior College, Gifu Shotoku Gakuen Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-06-23 13:40:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2012-14 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.104 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2012-06-16 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会