お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-06-28 16:25
準天頂衛星システムのLEX信号を用いたPPP実証実験地上システム開発状況
河手香織小暮 聡中村信一三吉基之JAXA)・曽我広志平原康孝NEC)・安田明生高須知二東京海洋大SANE2012-27
抄録 (和) 準天頂衛星初号機「みちびき」は、2010年9月11日にH-?Aロケット18号機により打ち上げられ、同年12月15日よりJAXA外の関係機関も含めて技術実証・利用実証が開始された。本稿では、「みちびき」を含むMulti-GNSSを利用したデモンストレーションキャンペーンの概要を紹介し、このキャンペーンの一環として、2013年度より実験を計画している高精度な衛星軌道・時刻情報を搭載したLEX信号を利用した単独搬送波位相測位(PPP)実証実験に向け、現在準備を進めている「PPP実証実験地上システム」の開発状況について報告する。 
(英) QZS-1 “MICHIBIKI” was launched in September 11th 2010 by H-IIA launch vehicle Flight 18th, and verification of QZSS (Quasi-Zenith Satellite System) started from December 15th 2010. This paper describes the overview of Multi-GNSS demonstration campaign including “MICHIBIKI” and development status of “JAXA’s PPP experiment System” for PPP experiments using precise orbit and clock via QZSS-LEX.
キーワード (和) 準天頂衛星システム / みちびき / PPP(単独搬送波位相測位) / LEX信号 / / / /  
(英) QZSS(Quasi-Zenith Satellite System) / MICHIBIKI / PPP(Precise Point Positioning) / LEX / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 107, SANE2012-27, pp. 37-42, 2012年6月.
資料番号 SANE2012-27 
発行日 2012-06-21 (SANE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SANE2012-27

研究会情報
研究会 SANE  
開催期間 2012-06-28 - 2012-06-29 
開催地(和) JAXA 筑波宇宙センター 
開催地(英) Tsukuba Space Center, JAXA 
テーマ(和) 宇宙応用シンポジウム 
テーマ(英) Space applications symposium 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SANE 
会議コード 2012-06-SANE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 準天頂衛星システムのLEX信号を用いたPPP実証実験地上システム開発状況 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development Status of JAXA's PPP experiment System via QZSS-LEX 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 準天頂衛星システム / QZSS(Quasi-Zenith Satellite System)  
キーワード(2)(和/英) みちびき / MICHIBIKI  
キーワード(3)(和/英) PPP(単独搬送波位相測位) / PPP(Precise Point Positioning)  
キーワード(4)(和/英) LEX信号 / LEX  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 河手 香織 / Kaori Kawate / カワテ カオリ
第1著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構 (略称: JAXA)
Japan Aerospace Exploration Agency (略称: JAXA)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 小暮 聡 / Satoshi Kogure / コグレ サトシ
第2著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構 (略称: JAXA)
Japan Aerospace Exploration Agency (略称: JAXA)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 信一 / Shinichi Nakamura / ナカムラ シンイチ
第3著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構 (略称: JAXA)
Japan Aerospace Exploration Agency (略称: JAXA)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 三吉 基之 / Motoyuki Miyoshi / ミヨシ モトユキ
第4著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構 (略称: JAXA)
Japan Aerospace Exploration Agency (略称: JAXA)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 曽我 広志 / Hiroshi Soga / ソガ ヒロシ
第5著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC corporation (略称: NEC)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 平原 康孝 / Yasutaka Hirahara / ヒラハラ ヤスタカ
第6著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC corporation (略称: NEC)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 安田 明生 / Akio Yasuda / ヤスダ アキオ
第7著者 所属(和/英) 東京海洋大学 (略称: 東京海洋大)
Tokyo University of Marine Science and Technology (略称: Kaiyo Univ.)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 高須 知二 / Tomoji Takasu / タカス トモジ
第8著者 所属(和/英) 東京海洋大学 (略称: 東京海洋大)
Tokyo University of Marine Science and Technology (略称: Kaiyo Univ..)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-06-28 16:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SANE 
資料番号 SANE2012-27 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.107 
ページ範囲 pp.37-42 
ページ数
発行日 2012-06-21 (SANE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会