講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-07-28 14:30
電子棚札による授業運営システムの改良 ○伊藤翔太(愛知工大)・田口 司・安部洋一郎・相馬大作(イシダ)・菱田隆彰・坂本將暢・中村栄治(愛知工大) ET2012-24 |
抄録 |
(和) |
赤外線通信により個別制御できる電子棚札を使うことにより,受講生の着座位置を把握した受業運営が可能になる.
こうした授業運営を実現するシステムを2011年に開発したが,このシステムの改良を行った.
主な改良点は,(1)システムを構成する2種類のサーバ間でのデータの送受信を自動化することにより,使い勝手を向上させたこと,
(2)高速で座席が指定できる機能や,(3)様々なメッセージを電子棚札に容易に表示できる機能を追加したことである.
改良したシステムの技術的な詳細を中心に説明する. |
(英) |
Electronic shelf labels or ESLs, controlled individually via infrared communication channels, can provide instructors with a method to manage
their classroom activities with all of the seating positions of students being disclosed to the instructors.
Our proposed classroom management system in 2011 has been upgraded mainly in order to
(1) improve its operational efficiency by implementing an automatic data exchange process between two server computers of the system
and add new features of (2) realizing a fast seat assignment process and (3) displaying various messages easily on ESLs.
It this technical report, technical details of the upgraded system are focused to be described. |
キーワード |
(和) |
電子棚札 / 受業運営 / 高速座席指定 / / / / / |
(英) |
Electronic shelf label / classroom management / fast seat assignment / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 112, no. 166, ET2012-24, pp. 17-22, 2012年7月. |
資料番号 |
ET2012-24 |
発行日 |
2012-07-21 (ET) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ET2012-24 |
研究会情報 |
研究会 |
ET |
開催期間 |
2012-07-28 - 2012-07-28 |
開催地(和) |
東北学院大学 |
開催地(英) |
Tohoku Gakuin Univ. |
テーマ(和) |
Web 技術と先端的学習支援/一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ET |
会議コード |
2012-07-ET |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
電子棚札による授業運営システムの改良 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
An upgraded class management system using electronic shelf labels |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
電子棚札 / Electronic shelf label |
キーワード(2)(和/英) |
受業運営 / classroom management |
キーワード(3)(和/英) |
高速座席指定 / fast seat assignment |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
伊藤 翔太 / Syota Ito / イトウ ショウタ |
第1著者 所属(和/英) |
愛知工業大学 (略称: 愛知工大)
Aichi Institute of Technology (略称: AIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田口 司 / Tsukasa Taguchi / タグチ ツカサ |
第2著者 所属(和/英) |
株式会社イシダ (略称: イシダ)
ISHIDA Co.Ltd. (略称: ISHIDA) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
安部 洋一郎 / Yoichiro Abe / アベ ヨウイチロウ |
第3著者 所属(和/英) |
株式会社イシダ (略称: イシダ)
ISHIDA Co.Ltd. (略称: ISHIDA) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
相馬 大作 / Daisaku Souma / ソウマ ダイサク |
第4著者 所属(和/英) |
株式会社イシダ (略称: イシダ)
ISHIDA Co.Ltd. (略称: ISHIDA) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
菱田 隆彰 / Takaaki Hishida / ヒシダ タカアキ |
第5著者 所属(和/英) |
愛知工業大学 (略称: 愛知工大)
Aichi Institute of Technology (略称: AIT) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
坂本 將暢 / Masanobu Sakamoto / サカモト マサノブ |
第6著者 所属(和/英) |
愛知工業大学 (略称: 愛知工大)
Aichi Institute of Technology (略称: AIT) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中村 栄治 / Eiji Nakamura / ナカムラ エイジ |
第7著者 所属(和/英) |
愛知工業大学 (略称: 愛知工大)
Aichi Institute of Technology (略称: AIT) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2012-07-28 14:30:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
ET |
資料番号 |
ET2012-24 |
巻番号(vol) |
vol.112 |
号番号(no) |
no.166 |
ページ範囲 |
pp.17-22 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2012-07-21 (ET) |