講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-08-02 16:15
低消費電力アクセラレータCMAのコプロセッサ化について ○伊澤麻衣・小崎信明・小泉佑介・宇野理恵・天野英晴(慶大) CPSY2012-14 |
抄録 |
(和) |
Cool Mega-Array (CMA) は高性能低電力アクセラレータのための新たなアーキテクチャである.CMA のプロトタイプとしてCube を開発し,評価を行ってきたところ,データ制御行うμ コントローラにおける消費電力が高くなっていることがわかった.また,CMA はオフロードエンジン型であり,ホストCPU とのデータ転送時間が
長いことも問題である.そこで本論文では,CMA をコプロセッサとし,MIPS をベースとしたCPU であるGeyserに接続したCMA-Geyser を提案し,実装を行った.評価の結果,CMA-Geyser とCube の面積を比較したところ,CMA-Geyser は全体で23.4% 面積を削減できた.そして,gray-scale 実行時の実行サイクル数を比較したところ,CMA-Geyser はGeyser 単体で実行した場合と比較して3.90 倍,Cube で実行した場合と比較して2.46 倍の性能を達成した.消費電力は,CMA-Geyser はCube より191mW の電力を削減できた. |
(英) |
Cool Mega-Array (CMA) is a novel high performance but low power reconfigurable accelerator consisting of a large PE(Processing Element) Array and small μ controller. Through the development of a prototype
system Cube which uses CMA as an off-load engine of a host processor Geyser, we found two problems. First, the power consumption of a μ controller is sometimes higher than that of PE array. Second, the time for data transfer with host CPU occupies a large part of the total execution time. In order to address these problems, we proposed a new architecture called CMA-Geyser. CMA-Geyser has CMA as a co-processor of Geyser. From another viewpoint, Geyser is used instead of the μ controller of traditional CMA. The evaluation result of CMA-Geyser shows that the area is reduced by 23.4% compared with Cube. The performance of CMA-Geyser is 3.90 times of Geyser, and 2.46 times of Cube. The power consumption of CMA-Geyser is reduced by 191mW than Cube. |
キーワード |
(和) |
低電力デザイン / リコンフィギャラブルシステム / コプロセッサ / / / / / |
(英) |
Low Power Design / Reconfigurable System / Co-processor / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 112, no. 173, CPSY2012-14, pp. 31-36, 2012年8月. |
資料番号 |
CPSY2012-14 |
発行日 |
2012-07-26 (CPSY) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CPSY2012-14 |
研究会情報 |
研究会 |
DC CPSY |
開催期間 |
2012-08-02 - 2012-08-03 |
開催地(和) |
とりぎん文化会館 |
開催地(英) |
Torigin Bunka Kaikan |
テーマ(和) |
2012年並列/分散/協調処理に関する『鳥取』サマー・ワークショップ(SWoPP鳥取2012) |
テーマ(英) |
Summer United Workshops on Parallel, Distributed and Cooperative Processing "Tottori" (SWoPP 2012) |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CPSY |
会議コード |
2012-08-DC-CPSY |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
低消費電力アクセラレータCMAのコプロセッサ化について |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Co-processor of a low power accelerator CMA |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
低電力デザイン / Low Power Design |
キーワード(2)(和/英) |
リコンフィギャラブルシステム / Reconfigurable System |
キーワード(3)(和/英) |
コプロセッサ / Co-processor |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
伊澤 麻衣 / Mai Izawa / イザワ マイ |
第1著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio Univ. (略称: Keio Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小崎 信明 / Nobuaki Ozaki / コサキ ノブアキ |
第2著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio Univ. (略称: Keio Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小泉 佑介 / Yusuke Koizumi / コイズミ ユウスケ |
第3著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio Univ. (略称: Keio Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
宇野 理恵 / Rie Uno / ウノ リエ |
第4著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio Univ. (略称: Keio Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
天野 英晴 / Hideharu Amano / アマノ ヒデハル |
第5著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio Univ. (略称: Keio Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2012-08-02 16:15:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
CPSY |
資料番号 |
CPSY2012-14 |
巻番号(vol) |
vol.112 |
号番号(no) |
no.173 |
ページ範囲 |
pp.31-36 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2012-07-26 (CPSY) |