お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-08-31 15:40
複雑系解析のためのテキストマイニング ~ デジタル言語の情報源復号化(検索・検証・取り込み)の手法 ~
得丸公明システムエンジニアNLC2012-24
抄録 (和) 複雑系の定義を「学際的なサブシステムによって構成され,五官で感知できない量子力学現象が運営するシステム」とすると,ヒトの言語もあてはまる.筆者は,ヒト言語がデジタル通信であることを直観したが,デジタル通信の定義も理論もなかったので,独自に考究した.インターネット検索を利用して学際的な文献を入手し,入手した文献の検証と前方誤り訂正(FEC,原著者に確認することなく,受け手が独自に文字列と内容の真実性を検証し,誤り訂正を行なう)を実施して,正しいと確かめた情報のみを長期記憶として意識に取り込む作業を続けてきた結果,意識の脳室内免疫応答ネットワーク仮説が生まれた[1][2][3][4][5].
テキストマイニングは,狭義にはテキストの発掘を指すのだろうが,発掘したテキスト(言語情報)を有効に利用するためには,文字列および内容の真実性を検証し,必要な誤り訂正を施して,処理方針が明確に示された手続き記憶として言語情報を意識に取り込まなければならない.言語情報の前方誤り訂正と,情報処理の信号経路やネットワーク記憶を伴う論理の手続き記憶として意識化することについては,これまであまり議論されてこなかった.

[1] 得丸 概念の論理・生理構造 (言語と学習),信学技報,TL2011-39
[2] 得丸 デジタル・ネットワーク・オートマトンという思考枠組みとその有効性について(June 2011) http://latent-dynamics.net/02/08_Tokumaru.pdf
[3] 得丸 記号と言語と条件反射-鈴木孝夫の『鳥類の音声活動 - 記号論的考察』に刺激されて-信学技報 TL2012-1
[4] 得丸 言語情報からの知識獲得~テキスト化された高次複雑情報はどう理解し身につければよいか 信学技報TL2012-2
[5] 得丸 自然言語の分子構造~意識の脳室内免疫応答仮説~信学技報PRMU2012-21 
(英) If a Complex System can be defined as “consisting of interdisciplinary subsystems and being operated by quantum mechanic phenomena”, human language falls into it. The author intuitively realized that human language is digital communication, and intensively worked for its definition and theories as they were not available. He obtained interdisciplinary reference documents through Internet Search Engines and Library OPACs (Open Public Access Catalogs), verified them and corrected errors if any, and incorporated such information into his consciousness with indication of relevant signaling pathways. As a result, a hypothesis that consciousness is immune response networks inside ventricular systems emerged[1][2][3][4][5].
In narrow sense, text mining should imply only text discovery. But, if an effective use of discovered documents, i.e. linguistic information, is envisaged, the trueness of wordings and appropriateness of contents should be verified, any errors should be corrected, and such information should be incorporated into consciousness as logical procedural memories with corresponding signaling pathways and memory networks. The Forward Error Correction of linguistic information (“Forward” means that verification and error-correction can be made by a receiver without consulting to the original author) and the incorporation into consciousness as procedural memories with logical signaling pathways have not yet been discussed.
キーワード (和) 言語情報の前方誤り訂正(FEC) / 意識の量子力学現象 / 言語情報の手続き記憶化 / 言語の起源とメカニズム / デジタル言語学 / 意識の免疫応答仮説 / 高次情報概念 / 公理的な参照モデル  
(英) Forward Error Correction (FEC) of Linguistic Information / Quantum Mechanical Phenomena of Consciousness / Procedural Memorization of Linguistic Information / Origin and Mechanism of Language / Digital Linguistics / Immune Response Network Hypothesis of Consciousness / Multi-Order Information Concept / Axiomatic Reference Model  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 196, NLC2012-24, pp. 79-84, 2012年8月.
資料番号 NLC2012-24 
発行日 2012-08-23 (NLC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2012-24

研究会情報
研究会 NLC  
開催期間 2012-08-30 - 2012-08-31 
開催地(和) 富士ゼロックス(横浜市) 
開催地(英) Fuji Xerox 
テーマ(和) 第2回テキストマイニング・シンポジウム 
テーマ(英) The Second Symposium on Text Mining 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NLC 
会議コード 2012-08-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 複雑系解析のためのテキストマイニング 
サブタイトル(和) デジタル言語の情報源復号化(検索・検証・取り込み)の手法 
タイトル(英) Text Mining for Complex System Analysis 
サブタイトル(英) Source Decoding Methods of Digital Language for Search, Validation and Incorporation 
キーワード(1)(和/英) 言語情報の前方誤り訂正(FEC) / Forward Error Correction (FEC) of Linguistic Information  
キーワード(2)(和/英) 意識の量子力学現象 / Quantum Mechanical Phenomena of Consciousness  
キーワード(3)(和/英) 言語情報の手続き記憶化 / Procedural Memorization of Linguistic Information  
キーワード(4)(和/英) 言語の起源とメカニズム / Origin and Mechanism of Language  
キーワード(5)(和/英) デジタル言語学 / Digital Linguistics  
キーワード(6)(和/英) 意識の免疫応答仮説 / Immune Response Network Hypothesis of Consciousness  
キーワード(7)(和/英) 高次情報概念 / Multi-Order Information Concept  
キーワード(8)(和/英) 公理的な参照モデル / Axiomatic Reference Model  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 得丸 公明 / Kimiaki Tokumaru /
第1著者 所属(和/英) 衛星システムエンジニア (略称: システムエンジニア)
Satellite System Engineer (略称: System Engineer)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-08-31 15:40:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 NLC 
資料番号 NLC2012-24 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.196 
ページ範囲 pp.79-84 
ページ数
発行日 2012-08-23 (NLC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会