お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-02-28 13:40
発音構造分析に基づく話者を単位とした世界英語の発音クラスタリング
沈 涵平成功大)・峯松信明東大)・スティーブン ワインバーガージョージ・メイスン大)・牧野武彦中大)・ノバック ジョセフポンキッティパン ティーラポン東大)・呉 宗憲成功大SP2012-116
抄録 (和) 英語は,国際的な言語コミュニケーションを可能にする唯一の言語である。しかし,話者の出身地・成育環境に依存して,英語の発音には地方訛り・外国語訛りが不可避的に混入する。本研究の究極の目的は,世界英語を対象とした個人を単位とする発音の世界地図を作成することにある。この地図を使うことで,近しい発音をする話者を見つけることが出来,英会話相手として最適な話者も見つけることができるようになる。と同時に,自身の発音が他者とどれくらい違うのかも知る事ができる。このような地図の作成は,数学的には,対象とする全話者に対する発音距離行列を求めることが必要である。本研究では,話者不変性を持つ発音構造分析とサポートベクタ回帰を話者間の発音距離推定に応用する。世界英語データとしては,Speech Accent Archive を利用し,学習・評価データとして使用した。実験の結果,非常に精度の高い話者間の発音距離予測ができることが示された。 
(英) English is the only language available for global communication. Due to the influence of the students’ mother tongue, however, speakers from different regions inevitably have different accents in their pronunciation of English. The ultimate goal of our project is creating a global pronunciation map of World and individual Englishes, for speakers to use to locate similar English pronunciations. The speaker can then find the best English conversation partner. A learner can also know how his pronunciation geographically compares to other varieties. Creating a map mathematically requires a matrix of pronunciation distances among all the speakers considered. This paper investigates invariant pronunciation structure analysis and SVR to predict inter-speaker pronunciation distances for new speaker pairs. The speech accent archive, containing data from world-wide accented English speech, is used as training and testing samples. Experiments show very promising results.
キーワード (和) 世界英語 / 話者を単位とした発音クラスタリング / 発音構造 / サポートベクター回帰 / / / /  
(英) World Englishes / Speaker-based Pronunciation Clustering / Pronunciation Structure / Support Vector Regression / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 450, SP2012-116, pp. 7-12, 2013年2月.
資料番号 SP2012-116 
発行日 2013-02-21 (SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SP2012-116

研究会情報
研究会 SP  
開催期間 2013-02-28 - 2013-03-01 
開催地(和) 大同大学 
開催地(英) Daido University 
テーマ(和) 音声アプリケーション,一般 
テーマ(英) speech application systems, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2013-02-SP 
本文の言語 英語(日本語タイトルあり) 
タイトル(和) 発音構造分析に基づく話者を単位とした世界英語の発音クラスタリング 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Speaker-based pronunciation clustering of World Englishes based on pronunciation structure analysis 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 世界英語 / World Englishes  
キーワード(2)(和/英) 話者を単位とした発音クラスタリング / Speaker-based Pronunciation Clustering  
キーワード(3)(和/英) 発音構造 / Pronunciation Structure  
キーワード(4)(和/英) サポートベクター回帰 / Support Vector Regression  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 沈 涵平 / Han-Ping Shen / ミネマツ ノブアキ
第1著者 所属(和/英) 成功大学,台湾 (略称: 成功大)
National Cheng Kung University, Taiwan (略称: National Cheng Kung Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 峯松 信明 / Nobuaki Minematsu /
第2著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) スティーブン ワインバーガー / Steven Weinberger / マキノ タケヒコ
第3著者 所属(和/英) ジョージ・メイスン大学 (略称: ジョージ・メイスン大)
George Mason University (略称: George Mason Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 牧野 武彦 / Takehiko Makino /
第4著者 所属(和/英) 中央大学 (略称: 中大)
Chuo University (略称: Chuo Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) ノバック ジョセフ / Josef Novak /
第5著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) ポンキッティパン ティーラポン / Teeraphon Pongkittiphan /
第6著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 呉 宗憲 / Chung-Hsien Wu /
第7著者 所属(和/英) 成功大学,台湾 (略称: 成功大)
National Cheng Kung University, Taiwan (略称: National Cheng Kung Univ.)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-02-28 13:40:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 SP 
資料番号 SP2012-116 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.450 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2013-02-21 (SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会