お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-03-15 15:40
ベジェ曲線を用いた電子透かしの提案
工藤敬文宮田純子神奈川大)・森住哲也ネッツエスアイ東洋)・木下宏揚神奈川大SITE2012-70 IA2012-108
抄録 (和) 現在パソコン,およびインターネットの普及,小型端末の登場により,ネットからダウンロードして,パソコンや携帯端末などで読むことの出来る電子書籍の市場が広がり始めている.
小説などの文章だけでなく,漫画コンテンツなども電子書籍化が始まっている.
また,ネット上には様々な種類の画像投稿サイトも存在しており,アマチュアの絵描きも自由な投稿が行われている.
それに付け加え,漫画を書く際にアナログではなく,パソコン上で原稿を作成する漫画家も増え始めた.
しかし,デジタルデータは複写,保存,加工が容易に行えるという特徴をもっており,ペイントソフトを使えばトレースなども容易に行うことが出来る.
そのために,デジタルデータのコンテンツが著作権者の意思に反して利用されることが起こりうる.このような問題を解決するために著作権保護技術として電子透かし等の技術が存在している.
しかしトレース画像において主に使用されている二値の線画像についての有効な手法はあまり検討されていない.
漫画など主に二値の線により構成されている画像に対して,画素数に対する情報量が少ないので品質を保ったまま必要な情報を埋め込むことは困難である.
また,画素値に情報を埋め込む手法ではトレース等の手書きコピーに対して,情報の復元をすることが出来ない. そこで本稿では,二値の線画像の著作権管理に関して,ベジエ曲線を用いて,画素値ではなく形に情報を埋め込む電子透かしの手法を提案する. 
(英) E-book that can read on your computer or mobile device began to come into wide use in the market. The comics have been digitized as well as the novels. There are also various types of image posting sites on the Internet. It has also been posted by amateur painters. Furthermore, comics are sometimes created on PC and some professional painter have created in that way. Digital data can
be copy,save,and processed easily. And you can trace easily by using the painting program.So some digital contents may be exploited against the willing of the copyright holder. Watermarking techniques are studied to solve such problems. Most of watermarking methods are not suitable for the cartoons and the illustrations with bilevel lines.
As the illustrations such as cartoons are consist of bi-level lines, it is difficult to embedding the required information while keeping the quality of the original illustrations.
The information embedded into the hand writing trace is hard to decode with conventional methods which embed the information into the value of the pixels directly.
To solve these problems, we propose a watermarking implementation for the bi-level traced images which embeds the watermark into the bezier curves which compose the illustration.

We will not be able to recover the information in the existing methods of embedding the information in the pixel value.
キーワード (和) 電子透かし / ベジエ曲線 / 著作権 / / / / /  
(英) watermark / bezier curve / copyright / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 488, SITE2012-70, pp. 243-248, 2013年3月.
資料番号 SITE2012-70 
発行日 2013-03-07 (SITE, IA) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SITE2012-70 IA2012-108

研究会情報
研究会 IA SITE IPSJ-IOT  
開催期間 2013-03-14 - 2013-03-15 
開催地(和) 東大寺総合文化センター 
開催地(英) Todaiji Total Cultural Center 
テーマ(和) インターネットと情報倫理教育、一般 
テーマ(英) Internet and Information Ethics Education, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SITE 
会議コード 2013-03-IA-SITE-IOT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ベジェ曲線を用いた電子透かしの提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A watermarking method for the Bezier curve 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 電子透かし / watermark  
キーワード(2)(和/英) ベジエ曲線 / bezier curve  
キーワード(3)(和/英) 著作権 / copyright  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 工藤 敬文 / Takafumi Kudo / クドウ タカフミ
第1著者 所属(和/英) 神奈川大学 (略称: 神奈川大)
Kanagawa University (略称: Kanagawa Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮田 純子 / Sumiko Miyata / ミヤタ スミコ
第2著者 所属(和/英) 神奈川大学 (略称: 神奈川大)
Kanagawa University (略称: Kanagawa Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 森住 哲也 / Tetsuya Morizumi / モリズミ テツヤ
第3著者 所属(和/英) ネッツエスアイ東洋株式会社 (略称: ネッツエスアイ東洋)
Faculty of Engineering, Toyo Networks and System Integration Co.Ltd (略称: Faculty of Engineering, Toyo Networks and System Integration)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 木下 宏揚 / Hirotsugu Kinoshita / キノシタ ヒロツグ
第4著者 所属(和/英) 神奈川大学 (略称: 神奈川大)
Kanagawa University (略称: Kanagawa Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-03-15 15:40:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SITE 
資料番号 SITE2012-70, IA2012-108 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.488(SITE), no.489(IA) 
ページ範囲 pp.243-248 
ページ数
発行日 2013-03-07 (SITE, IA) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会