お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-03-15 14:45
クリップ送信方式に基づくSDM-PONに関する伝送特性評価
本間拓哉覺張佑亮上田裕巳東京工科大CAS2012-128 SIP2012-159 CS2012-134
抄録 (和) 筆者らは,より高速で経済的な光アクセスネットワークの実現を目指して,ユーザデータをディジタル変調して伝送するSDM-PON (Subcarrier Digital Modulation Passive Optical Network)を提案し,その実現性について検討している.最初にユーザデータとして常時1 Gbps,ONU (Optical Network Unit) 16台を収容するSDM-PONについてビット誤りなしに伝送できることを確認した.このとき,ディジタル変調方式は16-QAM (Quadrature Amplitude Modulation)とし,ONUにおいてQAM電気信号に直流成分を加えてプラス成分のみにした後,光に変換して送信する方式(バイアス送信方式)を用いた.つづいて光送信電力の低減を目的に,QAM電気信号のマイナス成分をクリップして光に変換して送信する方式(クリップ送信方式)を提案し,ONU 8台を収容する16-QAMを用いたSDM-PONの実現性を示した.いずれの場合も各ONUとOLT (Optical Line Terminal)をすべて同じ伝送距離10 kmで評価していた.本論文では,クリップ送信方式による16-QAMを用いたSDM-PONについて,各ONUとOLTの伝送距離が10 kmから20 kmで種々異なる場合に対しても,ビット誤りなしに伝送できることを示す.また,クリップ送信方式のバイアス送信方式に対する平均光送信電力の低減について定量的な評価結果を示す. 
(英) To economically provide higher bit rate services to users, we previously proposed an Subcarrier Digital Modulation Passive Optical Network (SDM-PON). We first showed that a 16-QAM based system can support up to 16 Optical Network Units (ONUs) for user data of constant 1 Gbps using the bias signal sending method; ONU generates a positive signal by adding a DC component to a QAM electrical signal, and converts it to optical. To decrease optical launch power in ONU, we then proposed a clipped signal sending method in which ONU sends an optical signal generated by clipping negative components of a QAM signal, and showed that the system can support 8 ONUs. The both systems were evaluated for the same distance of 10 km between all ONUs and OLT. This paper shows that a 16-QAM based SDM-PON system can support 8 ONUs for different distances of 10 km to 20 km using the clipped signal sending method. We also show how much the clipped signal sending method can reduce average optical launch power as compared to the bias signal sending method.
キーワード (和) PON / QAM / クリップ / サブキャリア / 光送信電力 / / /  
(英) PON / QAM / clip / subcarrier / optical launch power / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 486, CS2012-134, pp. 187-192, 2013年3月.
資料番号 CS2012-134 
発行日 2013-03-07 (CAS, SIP, CS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CAS2012-128 SIP2012-159 CS2012-134

研究会情報
研究会 SIP CAS CS  
開催期間 2013-03-14 - 2013-03-15 
開催地(和) 慶應大学鶴岡キャンパス(山形) 
開催地(英) Keio Univ. Tsuruoka Campus (Yamagata) 
テーマ(和) ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般 
テーマ(英) Network Processor, Signal Processing for communication, and Wireless LAN/PAN, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CS 
会議コード 2013-03-SIP-CAS-CS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) クリップ送信方式に基づくSDM-PONに関する伝送特性評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Transmission Performance Evaluation of SDM-PON Using Clipped Signal Sending Scheme 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) PON / PON  
キーワード(2)(和/英) QAM / QAM  
キーワード(3)(和/英) クリップ / clip  
キーワード(4)(和/英) サブキャリア / subcarrier  
キーワード(5)(和/英) 光送信電力 / optical launch power  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 本間 拓哉 / Takuya Honma /
第1著者 所属(和/英) 東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: Tokyo Univ. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 覺張 佑亮 / Yusuke Gakuhari /
第2著者 所属(和/英) 東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: Tokyo Univ. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 上田 裕巳 / Hiromi Ueda /
第3著者 所属(和/英) 東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: Tokyo Univ. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-03-15 14:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CS 
資料番号 CAS2012-128, SIP2012-159, CS2012-134 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.484(CAS), no.485(SIP), no.486(CS) 
ページ範囲 pp.187-192 
ページ数
発行日 2013-03-07 (CAS, SIP, CS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会