お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-05-24 14:00
Wet Paper符号に対するIST法の導入とその問題点に関する検討
山本隆博川村正樹山口大EMM2013-4
抄録 (和) Wet Paper符号に対してIST法を導入する.電子透かしでは,ステゴ画像への影響が小さいことを求められる.画像への影響を最小するために,原画像からステゴ画像への差分が小さいステゴ画像を求めることを必要とされる.スパースな差分を求める方法として,圧縮センシングで用いられるIST法を用いる.Wet Paper符号は演算をガロア体GF(2)上で行い,IST法は演算を実数体R上で行う.Wet Paper符号で求めた二値ベクトルを用いるIST法と緩和したWet Paper符号で求めた実ベクトルを用いるIST法を比較すると,後者の方がメッセージ情報を低い誤り率で推定できる.しかしながら,ステゴ画像のパリティベクトルが実数となるので,ステゴ画像が作成できない問題点がある.そこで,Wet Paper符号の演算を実数体R上に拡張し,画素値に埋め込む手法を提案する.本手法を用いた結果,メッセージ情報を低い誤り率で推定でき,ステゴ画像を作成できた. 
(英) We introduce the IST method to wet paper code (WPC). Smaller degradation for a stego image is preferred for digital watermarking. In order to minimize the degradation of the image, small difference between the cover image and the stego one is required. We apply the IST method, which is used in the compressive sensing, to WPC in order to get sparse solutions.
While the caluculation in WPC is on the Galois Field GF(2), one in IST method is on real number field R. Compared the IST method using binary vector generated from WPC to the IST method using real vector generated from relaxed WPC. The latter can achieve lower bit error rate (BER) of messages. However, no stego image can be constructed due to real parity vector for the stego image. We, therefore, propose the method that the calculation in WPC is on real number field R and watermarks are embeded into pixel values not parity bits in the image. As a result, our method can estimate messages with low BER and construct a stego image.
キーワード (和) 電子透かし / Wet Paper符号 / スパース推定 / IST法 / 圧縮センシング / / /  
(英) digital watermarking / wet paper code / sparse estimation / IST method / compressive sensing / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 66, EMM2013-4, pp. 19-24, 2013年5月.
資料番号 EMM2013-4 
発行日 2013-05-17 (EMM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMM2013-4

研究会情報
研究会 EMM  
開催期間 2013-05-24 - 2013-05-25 
開催地(和) 高知城ホール 
開催地(英) Kochijyo Hall 
テーマ(和) ポスターセッション、一般 
テーマ(英) Poster Session, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMM 
会議コード 2013-05-EMM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Wet Paper符号に対するIST法の導入とその問題点に関する検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Consideration of introduction of IST method to wet paper code and its problem 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 電子透かし / digital watermarking  
キーワード(2)(和/英) Wet Paper符号 / wet paper code  
キーワード(3)(和/英) スパース推定 / sparse estimation  
キーワード(4)(和/英) IST法 / IST method  
キーワード(5)(和/英) 圧縮センシング / compressive sensing  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山本 隆博 / Takahiro Yamamoto / ヤマモト タカヒロ
第1著者 所属(和/英) 山口大学 (略称: 山口大)
Yamaguchi University (略称: Yamaguchi Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 川村 正樹 / Masaki Kawamura /
第2著者 所属(和/英) 山口大学 (略称: 山口大)
Yamaguchi University (略称: Yamaguchi Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-05-24 14:00:00 
発表時間 180分 
申込先研究会 EMM 
資料番号 EMM2013-4 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.66 
ページ範囲 pp.19-24 
ページ数
発行日 2013-05-17 (EMM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会