お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-07-19 13:30
[招待講演]LTE-Advancedセルラ通信システム用端末間通信技術の適用可能性検討
北川幸一郎畑川養幸小西 聡KDDI研RCS2013-118
抄録 (和) 標準化団体3GPP (The 3rd Generation Partnership Project)において,LTE (Long-Term Evolution)-Advanced 仕様の一機能として,端末間で直接通信する機能 (Device-to-Device 通信: D2D通信)について議論されている.3GPPでは,D2D通信の適用先として公共安全(Public Safety: PS)と一般利用の2つが想定されているが,両者の要求条件は大きく異なる.一般に,異なる要求条件を満たすために必要な無線リソース量は異なるため,要求条件に合わせて柔軟にD2D通信用無線リソース量を設定可能な方式の検討が必要である.また3GPPでは周波数利用効率の観点から,D2D通信と既存のセルラ通信が同一の周波数帯域を共用することを想定している.このため,システム全体の周波数利用効率や,セルラ通信とD2D通信との間の干渉といった,セルラ通信とD2D通信との間の相互影響を考慮してD2D通信用無線リソースを設定する必要がある.本講演では,D2D通信への適切な無線リソース割当について,セルラ通信とD2D通信の信号品質の観点から議論する.まず,LTE-AdvancedにおいてD2D通信技術を検討する背景と技術的課題について,3GPPでの標準化動向も含めて詳しく述べる.また,LTE-AdvancedにおけるD2D通信用無線リソースの割当方法について網羅的に議論する.システムレベルシミュレーションにより,D2D通信用無線リソースの割当方法の違いによる,セルラ通信とD2D通信の信号品質の変化を,様々なの条件下で評価する.評価結果より,セルラ通信とD2D通信の両方で良好な性能を達成可能な無線リソース運用指針について考察する. 
(英) In the 3rd Generation Partnership Project (3GPP), Device-to-Device (D2D) communication has been discussed as one of the key technologies for LTE (Long-Term Evolution)-Advanced. Public Safety (PS) and commercial use cases, whose performance requirements are totally different, are assumed as the application of D2D communication. Since the necessary amount of radio resources is different depending on the service requirement, the schemes that can flexibly configure the radio resource allocation should be applied to D2D communication. Moreover, in the 3GPP standardization, D2D communication is assumed to share radio resources with cellular communication in order to enhance the spectral efficiency. Therefore, in order to realize appropriate radio resource allocation to D2D communication, it is important to consider the mutual effect between cellular communication and D2D communication, such as interference and spectral efficiency. In this talk, we discuss the radio resource allocation between D2D communication and cellular communication, in terms of the signal quality of each communication. First, we explain the background of LTE-Advanced D2D communication, technical challenges and current status of the standardization. Next, we explain the possible ways of the resource sharing. We evaluate the candidate radio resource allocation techniques under several conditions in terms of signal quality of cellular communication and D2D communication. From the obtained results, we discuss the radio resource allocation techniques which achieve good performance both for cellular communication and D2D communication.
キーワード (和) Device-to-Device (D2D)通信 / LTE-Advanced / 無線リソース割当 / / / / /  
(英) Device-to-Device (D2D) communication / LTE-Advanced / radio resource allocation / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 130, RCS2013-118, pp. 221-221, 2013年7月.
資料番号 RCS2013-118 
発行日 2013-07-10 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2013-118

研究会情報
研究会 ASN RCS NS SR  
開催期間 2013-07-17 - 2013-07-19 
開催地(和) アクトシティ浜松 
開催地(英) Hamamatsu Act City 
テーマ(和) 無線分散ネットワーク,M2M (Machine-to-Machine),D2D (Device-to-Device),一般 
テーマ(英) Wireless Distributed Networks, M2M (Machine-to-Machine), D2D (Device-to-Device), etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2013-07-ASN-RCS-NS-SR 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) LTE-Advancedセルラ通信システム用端末間通信技術の適用可能性検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study on Applicability of Device-to-Device Communication to LTE-Advanced Cellular Communication Systems 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Device-to-Device (D2D)通信 / Device-to-Device (D2D) communication  
キーワード(2)(和/英) LTE-Advanced / LTE-Advanced  
キーワード(3)(和/英) 無線リソース割当 / radio resource allocation  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 北川 幸一郎 / Koichiro Kitagawa / キタガワ コウイチロウ
第1著者 所属(和/英) 株式会社KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories Inc. (略称: KDDI Labs.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 畑川 養幸 / Yasuyuki Hatakawa / ハタカワ ヤスユキ
第2著者 所属(和/英) 株式会社KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories Inc. (略称: KDDI Labs.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 小西 聡 / Satoshi Konishi / コニシ サトシ
第3著者 所属(和/英) 株式会社KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories Inc. (略称: KDDI Labs.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-07-19 13:30:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2013-118 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.130 
ページ範囲 p.221 
ページ数
発行日 2013-07-10 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会