お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-12-13 16:15
コンピュータによる鳥の羽ばたきの擬音生成
三宅智昭米村俊一徳永幸生芝浦工大)・杉山 精東京工芸大EA2013-95
抄録 (和) テレビや映画における効果音は欠かせないものである.効果音は集音が難しい等の理由から,多くの効果音は擬音として作成した音が使用されている.そこで,手近な道具であるコンピュータを用いて,1つの擬音から効果音を容易に生成できるかを検討する.本報告では鳥の羽ばたき音を取り上げる.鳥の羽ばたき音は鳥の体重対羽ばたき周波数の関係が明らかなことから,一つの羽ばたき音から別な鳥の羽ばたき音を内挿法によって生成できることが期待される.羽ばたき音は傘の開閉よって作成できるので,一つの傘からサイズの異なる他の傘の音へ変換した擬音が他のサイズで録音した音に対して受聴試験で検討する.その結果.別なサイズの鳥の羽ばたき音が生成できる見通しを得た. 
(英) The sound effect in a television or a movie is indispensable. Many sounds on the scene are used imitative sounds, because the original sound fitted the scene are difficult to collect. Then, we try transfer easily from the imitative sounds to another size of model by computer. In this report, imitative sounds are taken up flapping bird sounds. Since the relation between weight of birds and wing stroke frequency was reported, it is expected that another flapping bird sounds generates by methods of interpolation. As the flapping bird sounds are reported to make by opened-closed umbrella, another size of the umbrella sounds are transferred by methods of interpolation compares with recorded same size of the umbrella sounds by the hearing test. As a result, it is able to generate the flapping bird sound of another size.
キーワード (和) 鳥の羽ばたき擬音 / 傘の開閉音 / 内挿法 / 一対比較法による評価 / / / /  
(英) Sound effect of flapping bird / Opening-and-closing sound of an umbrella / Method of interpolation / Evaluation by method of a pair comparison / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 349, EA2013-95, pp. 43-48, 2013年12月.
資料番号 EA2013-95 
発行日 2013-12-06 (EA) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EA2013-95

研究会情報
研究会 EA  
開催期間 2013-12-13 - 2013-12-14 
開催地(和) 金沢大学サテライトプラザ 
開催地(英) Satellite Plaza of Kanazawa University 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General topics 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EA 
会議コード 2013-12-EA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) コンピュータによる鳥の羽ばたきの擬音生成 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Imitative Sound Generation of Flapping Bird Made by Computer 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 鳥の羽ばたき擬音 / Sound effect of flapping bird  
キーワード(2)(和/英) 傘の開閉音 / Opening-and-closing sound of an umbrella  
キーワード(3)(和/英) 内挿法 / Method of interpolation  
キーワード(4)(和/英) 一対比較法による評価 / Evaluation by method of a pair comparison  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 三宅 智昭 / Tomoaki Miyake / ミヤケ トモアキ
第1著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 米村 俊一 / Shunichi Yonemura /
第2著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 徳永 幸生 / Yukio Tokunaga /
第3著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 杉山 精 / Kiyoshi Sugiyama /
第4著者 所属(和/英) 東京工芸大学 (略称: 東京工芸大)
Tokyo Polytech University (略称: Tokyo Polytech. Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-12-13 16:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EA 
資料番号 EA2013-95 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.349 
ページ範囲 pp.43-48 
ページ数
発行日 2013-12-06 (EA) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会