お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-12-19 13:50
ネットワーク仕様定義による広域分散ネットワークの運用管理
岡部寿男・○津崎善晴京大)・新 麗IIJ-II)・林 達也レピダムIA2013-59
抄録 (和) 本来は自律分散型であるIPネットワークを集中型で制御・管理するための技術として,Software-Defined Networking (SDN)が注目されている.SDNを実現するプロトコルとしてはOpenFlow等があるが,導入にあたっては既存のネットワーク機器をSDN対応のものに置き換える必要があるという課題がある.本論文では,バックボーンネットワークがOpenFlow等のSDNの機能を持つことを前提に,SDNには未対応の機器を含んで構成される地理的に離れた複数の企業ネットワーク,キャンパスネットワーク,データセンターネットワーク等を,バックボーンネットワークを介して,管理者が単一のポリシーで広域分散ネットワークとして一元的に管理できるようにすることを目的とし,SDNを拡張したService-Defined Networking (SvDN)の考え方に基づいて,ポリシーに対応する必要な設定が自動的にかつリアルタイムで行われるようにすることを実現するネットワーク管理システムを検討する. 
(英) Software-Defined Networking attracts a lot of attention as technology for centralized control and management of IP networks, which are inherently operated in autonomous and decentralized manner. There have been proposed some SDN protocols like OpenFlow, but they have a drawback that they are unable to be introduced to existing networks unless all of the existing networking equipments are placed to new ones which support the protocols. In this paper, we target to allow an administrator to manage a wide-area distributed network composed of enterprise networks, campus networks and data-center networks in which network equipments do not have SDN features, in a single unitary policy, under the assumption that the backbone network supports SDN protocols like OpenFlow. We propose a network management system which sets necessary configuration to equipments automatically and reactively, based on our Service-Defined Networking (SvDN) concept.
キーワード (和) SvDN / Service-Defined Networking / OpenFlow / 広域分散ネットワーク / / / /  
(英) SvDN / Service-Defined Networking / OpenFlow / Wide-area Distributed Network / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 364, IA2013-59, pp. 13-18, 2013年12月.
資料番号 IA2013-59 
発行日 2013-12-12 (IA) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IA2013-59

研究会情報
研究会 IN IA  
開催期間 2013-12-19 - 2013-12-20 
開催地(和) 広島市立大学 
開催地(英) Hiroshima City Univ. 
テーマ(和) 性能評価とシミュレーション、信頼性技術、スループットやトラヒックの計測、品質(QoS)制御、輻輳制御、トラヒック・フロー制御、オーバーレイネットワーク・P2P、IPv6 、マルチキャスト、ルーティング、DDoS及び一般 
テーマ(英) Performance Analysis and Simulation, Robustness, Traffic and Throughput Measurement, Quality of Service (QoS) Control, Congestion Control, Overlay Network/P2P, IPv6, Multicast, Routing, DDoS, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IA 
会議コード 2013-12-IN-IA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ネットワーク仕様定義による広域分散ネットワークの運用管理 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Managing Wide-area Distributed Network Systems based on Service-Defined Networking 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) SvDN / SvDN  
キーワード(2)(和/英) Service-Defined Networking / Service-Defined Networking  
キーワード(3)(和/英) OpenFlow / OpenFlow  
キーワード(4)(和/英) 広域分散ネットワーク / Wide-area Distributed Network  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 岡部 寿男 / Yasuo Okabe / オカベ ヤスオ
第1著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 津崎 善晴 / Yoshiharu Tsuzaki / ツザキ ヨシハル
第2著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 新 麗 / Ray Atarashi / アタラシ レイ
第3著者 所属(和/英) IIJイノベーションインスティテュート (略称: IIJ-II)
IIJ Inovation Institute (略称: IIJ-II)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 林 達也 / Tatsuya Hayashi / ハヤシ タツヤ
第4著者 所属(和/英) (株)レピダム (略称: レピダム)
Lepidum Co. Ltd (略称: Lepidum)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第2著者 
発表日時 2013-12-19 13:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IA 
資料番号 IA2013-59 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.364 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2013-12-12 (IA) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会