講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-01-27 14:40
人工股関節全置換術におけるハプティックデバイスを用いた三次元術前計画システムの開発 ~ カップ位置対話的操作時の骨残厚と応力状態に基づく誘導支援 ~ ○安倍良祐・鍵山善之・伊藤安海(山梨大)・黒田嘉宏・井村誠孝・大城 理(阪大) MI2013-121 |
抄録 |
(和) |
本研究では,人工股関節全置換術の術前計画におけるハプティックデバイスを用いた三次元術前計画システムの開発に取り組み,カップ位置対話的操作時の骨残厚と応力状態に基づく誘導支援手法を提案する.操作デバイスには三次元操作及び力覚提示可能なハプティックデバイスを用い,事前に作成した骨残厚と応力状態を評価基準とした2つのマップを基に力覚および色によりカップ位置操作時に誘導支援を行う.実験では,人工股間節手術支援研究と関連のない工学部学生3名に対し,誘導支援の有無の両条件でカップ設置を実施し、専門医計画との位置誤差について評価を行った.実験の結果,誘導支援がない場合で平均6.07mm,誘導支援がある場合で平均2.03mmとより専門医の位置近傍に設置できたことから提案する誘導支援手法の有効性を確認できた. |
(英) |
The purpose of this study is to develop a computer aided surgical planning system for acetablur cup with haptic assistance in total hip arthroplasty. In the preprocessing process, a safety-critical-zone map, which indicates the positional safety with minimum host bone thickness, and a stress state map, which shows condition of maximum stress on host bone with color of the cup, are generated. In the planning phase, the guidance assistance displays the reaction force and the cursor color based on both of the maps to guide into the safer zone. In the experiments, we confirmed that the haptic guidance reduced the positional difference between testee’s plans and surgeon’s and this showed a potential usefulness of the proposed method. |
キーワード |
(和) |
人工股関節手術 / コンピュータ外科 / ハプティックデバイス / 手術計画 / 有限要素解析 / / / |
(英) |
Total Hip Replacement / Computer Aided Surgery / Haptic Device / Surgical Planning / Finite Elements Analysis / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 113, no. 410, MI2013-121, pp. 341-346, 2014年1月. |
資料番号 |
MI2013-121 |
発行日 |
2014-01-19 (MI) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
MI2013-121 |