お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-01-28 11:15
PEACH2を用いたノード間通信中のFPGA/GPU協調動作
久原拓也宮島敬明慶大)・塙 敏博東大)・天野英晴慶大)・朴 泰祐筑波大VLD2013-108 CPSY2013-79 RECONF2013-62
抄録 (和) PEACH2 (PCI-Express Adaptive Communication Hub 2) は,
筑波大学を中心として開発が行われているスーパーコンピュータHA-PACSの
ノード内・ノード間通信機能を強化する機構である.
スーパーコンピュータ内の各ノードは,PEACH2の持つPCIeを介することで,
ノードをまたいだGPU同士の直接通信が可能になり,
通信遅延の低減,バンド幅の増強を実現できる.
PEACH2は,GPU同士でのデータの受け渡しを高速に行える
一方で,2つのGPU処理の間でCPU処理を挟む必要があるアプリケーションでは,
PEACH2の性能を活かすことができない.
本研究では,PEACH2上にハードウェア演算モジュールを
実装し,ノード間の通信データを処理する方法を提案する.この手法を用いることで,
異なるGPU処理間に存在するCPU処理をPEACH2上で行うことができる.
また,この手法を用いたアプリケーションの高速化について検討する. 
(英) PEACH2 (PCI-Express Adaptive Communication Hub 2) is a inter/intra
node communication enhancement system for HA-PACS, which is developed
by Tsukuba Univ. It enables ultra low latency direct communication
among over multiple nodes. Although PEACH2 can reduce data transfer
time between GPUs, there are some applications that PEACH2 cannot deal
with a situation. For example, CPU processing exists among GPU
communication. Current PEACH2 just works as communication hub, and not
processing unit. In this paper, we introduces simple processing module
on PEACH2 in order to concurrent execution of communication and
processing. Additionally, we consider an application acceleration
using this module.
キーワード (和) FPGA / GPU / HA-PACS / PEACH2 / クラスタ / / /  
(英) FPGA / GPU / HA-PACS / PEACH2 / クラスタ / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 417, CPSY2013-79, pp. 37-42, 2014年1月.
資料番号 CPSY2013-79 
発行日 2014-01-21 (VLD, CPSY, RECONF) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード VLD2013-108 CPSY2013-79 RECONF2013-62

研究会情報
研究会 IPSJ-SLDM CPSY RECONF VLD  
開催期間 2014-01-28 - 2014-01-29 
開催地(和) 慶応義塾大学 日吉キャンパス 
開催地(英) Hiyoshi Campus, Keio University 
テーマ(和) FPGA応用および一般 
テーマ(英) FPGA Applications, etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CPSY 
会議コード 2014-01-SLDM-CPSY-RECONF-VLD 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) PEACH2を用いたノード間通信中のFPGA/GPU協調動作 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A FPGA/GPU cooperation in nodes communication using PEACH2 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) FPGA / FPGA  
キーワード(2)(和/英) GPU / GPU  
キーワード(3)(和/英) HA-PACS / HA-PACS  
キーワード(4)(和/英) PEACH2 / PEACH2  
キーワード(5)(和/英) クラスタ / クラスタ  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 久原 拓也 / Takuya Kuhara / クハラ タクヤ
第1著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮島 敬明 / Takaaki Miyajima / ミヤジマ タカアキ
第2著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 塙 敏博 / Toshihiro Hanawa / ハナワ トシヒロ
第3著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
Tokyo University (略称: Tokyo Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 天野 英晴 / Hideharu Amano / アマノ ヒデハル
第4著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 朴 泰祐 / Taisuke Boku / ボク タイスケ
第5著者 所属(和/英) 筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Univ. of Tsukuba)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-01-28 11:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CPSY 
資料番号 VLD2013-108, CPSY2013-79, RECONF2013-62 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.416(VLD), no.417(CPSY), no.418(RECONF) 
ページ範囲 pp.37-42 
ページ数
発行日 2014-01-21 (VLD, CPSY, RECONF) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会