お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-02-13 16:10
[ポスター講演]濃度こう配特徴を用いた多言語署名照合
尾木雄貴大山 航若林哲史木村文隆三重大PRMU2013-140 CNR2013-48
抄録 (和) 本人確認は,個人情報の保護や不正アクセス防止に重要な問題である.そのため,安全性の高いバイオメトリクスへの期待が高まっている.その中でも署名照合はデータ取得に対する社会的受容性が高いため,数多くの研究が行われている.しかし,それらの多くは単一言語に特化している.本研究では,複数の異なる言語の署名に対して同じ手順を適用し異なる言語の署名に対しても性能が安定した署名照合の手法を提案する.提案手法では,1 つのオンライン署名データから2 パターンの画像を生成する.各画像から濃度こう配特徴を抽出し,それぞれのマハラノビス距離を求める.得られた2 つのマハラノビス距離を新たに2 次元特徴ベクトルとし,これをあらかじめ真筆,偽筆の2クラス分類を行うように学習させたSVM で識別する.この手法により,中国語8.87%,オランダ語8.90%の等価エラー率が得られた. 
(英) It is important issue to do identity verification for protection of personal information and prevention of unauthorized access. For this reason, biometrics is noted that is high safety. In the biometrics, signature verification has high social acceptability. So many reseach is performed. But, most of them are specializing in only one language. In our research, we propose the method of signature verification performance is stable even when signature of different languages are applied same process.
In proposed method, generate two images from one online signature data. Grayscale gradient features are extracted from each images, and each Mahalanobis distances are calculated using them. Two Mahalanobis distances are defined as two dimensional feature vector. This is discriminated by SVM that was trained to perform two-class classification genuine and forgery in advance. In this method, we got equal error rate 8.87% Chinese, 8.90% of Dutch.
キーワード (和) 署名照合 / 多言語 / 濃度こう配特徴 / SVM / / / /  
(英) signature verification / multilingual / grayscale gradient feature / SVM / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 431, PRMU2013-140, pp. 95-96, 2014年2月.
資料番号 PRMU2013-140 
発行日 2014-02-06 (PRMU, CNR) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PRMU2013-140 CNR2013-48

研究会情報
研究会 PRMU CNR  
開催期間 2014-02-13 - 2014-02-14 
開催地(和) 福岡大学 
開催地(英)  
テーマ(和) パターン認識・メディア理解の基礎と境界領域,環境・エネルギーの課題,ポスターセッション 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2014-02-PRMU-CNR 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 濃度こう配特徴を用いた多言語署名照合 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Multilingual Signature Verification Using Grayscale Gradient Feature 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 署名照合 / signature verification  
キーワード(2)(和/英) 多言語 / multilingual  
キーワード(3)(和/英) 濃度こう配特徴 / grayscale gradient feature  
キーワード(4)(和/英) SVM / SVM  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 尾木 雄貴 / Yuuki Ogi / オギ ユウキ
第1著者 所属(和/英) 三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 大山 航 / Wataru Ohyama / オオヤマ ワタル
第2著者 所属(和/英) 三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 若林 哲史 / Tetsushi Wakabayashi / ワカバヤシ テツシ
第3著者 所属(和/英) 三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 木村 文隆 / Fumitaka Kimura / キムラ フミタカ
第4著者 所属(和/英) 三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-02-13 16:10:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 PRMU2013-140, CNR2013-48 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.431(PRMU), no.432(CNR) 
ページ範囲 pp.95-96 
ページ数
発行日 2014-02-06 (PRMU, CNR) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会