お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-03-04 09:40
Simulated Annealing法探索に適した解空間の構成法に関する研究
手塚 寛・○藤吉邦洋東京農工大VLD2013-143
抄録 (和) Simulated Annealing法は焼きなましと呼ばれる物理現象を模倣した手法であり,冷却スケジュールにしたがって温度を降下させながら,隣接解生成法により定まる解空間の中で,良い解を確率的に探索する.Simulated Annealing法を用いて解を探索するためには,「隣接解生成法」を定義し解空間を張る必要がある.これまでに提案されてきた隣接解生成法をみてみると,そのほとんどが,規模の大きい問題では効率が悪くなる.そのため,扱う問題規模に関わらず,解の探索を効率良く行える解空間の構成法が求められている.そこで本稿では,解空間の直径に注目し,幾何数列を取り入れた新しい解空間の構成法を提案する.そして,計算機実験によって,その有効性を確かめる. 
(英) Simulated Annealing is a universal probabilistic metaheuristic for the general optimization problem of locating a good approximation to the global minimum of a given function in a large solution space.
In order to search suboptimal solutions with Simulated Annealing, it is necessary to make solution space by defining MOVE operations.
Looking back upon MOVE operations previously proposed, most of them can not be applied to the problem of large scale.
In this paper, we focus on the diameter of the solution space and propose a new construction method of solution space.
And we verify effectiveness of the method by computer experiments.
キーワード (和) Simulated Annealing法 / 解空間 / sequence-pair / / / / /  
(英) Simulated Annealing / Solution Space / sequence-pair / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 454, VLD2013-143, pp. 55-60, 2014年3月.
資料番号 VLD2013-143 
発行日 2014-02-24 (VLD) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード VLD2013-143

研究会情報
研究会 VLD  
開催期間 2014-03-03 - 2014-03-05 
開催地(和) 沖縄県青年会館 
開催地(英) Okinawa Seinen Kaikan 
テーマ(和) システムオンシリコンを支える設計技術 
テーマ(英) Design Technology for System-on-Silicon 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 VLD 
会議コード 2014-03-VLD 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Simulated Annealing法探索に適した解空間の構成法に関する研究 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An Effective Solution Space for Simulated Annealing 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Simulated Annealing法 / Simulated Annealing  
キーワード(2)(和/英) 解空間 / Solution Space  
キーワード(3)(和/英) sequence-pair / sequence-pair  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 手塚 寛 / Hiroshi Tezuka / テヅカ ヒロシ
第1著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤吉 邦洋 / Kunihiro Fujiyoshi /
第2著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第2著者 
発表日時 2014-03-04 09:40:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 VLD 
資料番号 VLD2013-143 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.454 
ページ範囲 pp.55-60 
ページ数
発行日 2014-02-24 (VLD) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会