お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-03-05 16:10
Downlink MU-MIMO VPへのMultiple Sphere Encodingの適用
佐々木駿輔高畑文雄早大RCS2013-390
抄録 (和) 本稿では,下りリンク(Downlink)で複数の端末に対する信号を空間的に多重するDownlink Multi-User Multiple Input Multiple Output (Downlink MU-MIMO)において,Vector Perturbation (VP)を適用したDownlink MU-MIMO VPの演算量を削減する手法を提案する.VPは,無数の摂動ベクトル候補より最適な摂動ベクトルを選択することで,Downlink MU-MIMOの送信電力を最小化する非線形プリコーディング技術である.一方,演算量が空間多重端末数によって指数関数的に増加するという問題点を有する.この問題点に対して,超球探索法を適用したSphere Encoding VP (SE-VP)が提案されているが,依然として多くの演算量を必要とする.そこで,本稿では,異なる超球半径を有する複数の超球を用いたMultiple Sphere Encoding VP (MSE-VP)を提案し,その伝送特性と演算量特性を計算機シミュレーションにより明らかにする. 
(英) This paper proposes the computational complexity reduction technique for the Downlink Multi-User Multiple Input Multiple Output (Downlink MU-MIMO) using Vector Perturbation (VP). VP is one of the Non-Linear precoding methods, which minimize the required transmission power, by searching the optimal perturbation vector among the infinite number of perturbation vector candidates. However, its computational complexity increases exponentially with the number of spatial multiplexing mobile terminals. To reduce the complexity of VP, Sphere Encoding VP (SE-VP) has been proposed, which is based on sphere search algorithm, but its computational complexity remains relatively high. In this paper, we propose Multiple Sphere Encoding VP (MSE-VP), which uses multiple spheres, and clarifies its transmission performance and computational complexity by computer simulation.
キーワード (和) MU-MIMO / 非線形プリコーディング / Vector Perturbation / Sphere Encoding / / / /  
(英) MU-MIMO / Non-Linear precoding / Vector Perturbation / Sphere Encoding / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 456, RCS2013-390, pp. 505-510, 2014年3月.
資料番号 RCS2013-390 
発行日 2014-02-24 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2013-390

研究会情報
研究会 RCS SR SRW  
開催期間 2014-03-03 - 2014-03-05 
開催地(和) 早稲田大学 
開催地(英) Waseda Univ. 
テーマ(和) 移動通信ワークショップ 
テーマ(英) Mobile Communication Workshop 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2014-03-RCS-SR-SRW 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Downlink MU-MIMO VPへのMultiple Sphere Encodingの適用 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An application of Multiple Sphere Encoding to Downlink MU-MIMO VP 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) MU-MIMO / MU-MIMO  
キーワード(2)(和/英) 非線形プリコーディング / Non-Linear precoding  
キーワード(3)(和/英) Vector Perturbation / Vector Perturbation  
キーワード(4)(和/英) Sphere Encoding / Sphere Encoding  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐々木 駿輔 / Shunsuke Sasaki / ササキ シュンスケ
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 高畑 文雄 / Fumio Takahata / タカハタ フミオ
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-03-05 16:10:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2013-390 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.456 
ページ範囲 pp.505-510 
ページ数
発行日 2014-02-24 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会