お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-03-05 14:20
インプリシットフィードバックを用いたリアルタイムマルチユーザMIMO伝送装置における合成校正法の特性評価
福園隼人村上友規工藤理一篠原笑子鷹取泰司溝口匡人NTTRCS2013-385
抄録 (和) インプリシットフィードバック(IFB) を用いたマルチユーザmultiple-input multiple-output (MIMO) システムでは, 送信ビーム形成のために推定された上り通信路情報を校正する必要がある. 筆者らは, 校正係数を複数
求め合成することで校正精度を向上させる合成校正法を提案している. 本報告では, field programmable gate array (FPGA) を用いて開発したリアルタイムマルチユーザMIMO 伝送装置にIFB 機能を持たせ, 実伝搬環境における合成校正法の特性を評価した. 評価結果より, 合成校正法が従来の合成なしの校正法と比較して特性が優れることを示す. 
(英) It is necessary to calibrate uplink channel state information estimated for transmit beamforming on multiuser multiple-input multiple-output (MIMO) systems with implicit feedback (IFB). We propose combining calibration, a scheme in which multiple calibration coefficients are calculated and then combined to improve the calibration accuracy. In this paper, we develop real-time multiuser MIMO transmission equipment with an IFB mode using field programmable gate array (FPGA), and we evaluate performance of combining calibration by it in an actual radio environment. We show that combining calibration has better performance compared to a conventional, no-combining calibration scheme.
キーワード (和) マルチユーザMIMO / インプリシットフィードバック / 校正 / OFDM / FPGA / / /  
(英) multiuser MIMO / implicit feedback / calibration / OFDM / FPGA / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 456, RCS2013-385, pp. 475-480, 2014年3月.
資料番号 RCS2013-385 
発行日 2014-02-24 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2013-385

研究会情報
研究会 RCS SR SRW  
開催期間 2014-03-03 - 2014-03-05 
開催地(和) 早稲田大学 
開催地(英) Waseda Univ. 
テーマ(和) 移動通信ワークショップ 
テーマ(英) Mobile Communication Workshop 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2014-03-RCS-SR-SRW 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) インプリシットフィードバックを用いたリアルタイムマルチユーザMIMO伝送装置における合成校正法の特性評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Performance Evaluation of Combining Calibration with Real-Time Multiuser MIMO Transmission Equipment Using Implicit Feedback 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) マルチユーザMIMO / multiuser MIMO  
キーワード(2)(和/英) インプリシットフィードバック / implicit feedback  
キーワード(3)(和/英) 校正 / calibration  
キーワード(4)(和/英) OFDM / OFDM  
キーワード(5)(和/英) FPGA / FPGA  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 福園 隼人 / Hayato Fukuzono / フクゾノ ハヤト
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 村上 友規 / Tomoki Murakami / ムラカミ トモキ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 工藤 理一 / Riichi Kudo / クドウ リイチ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 篠原 笑子 / Shoko Shinohara / シノハラ ショウコ
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 鷹取 泰司 / Yasushi Takatori / タカトリ ヤスシ
第5著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 溝口 匡人 / Masato Mizoguchi / ミゾグチ マサト
第6著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone (略称: NTT)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-03-05 14:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2013-385 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.456 
ページ範囲 pp.475-480 
ページ数
発行日 2014-02-24 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会