お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-03-08 10:35
スマートフォンを用いた聴覚障碍者のための警告音検知システム
竹内浩一郎松本哲也名大)・竹内義則大同大)・工藤博章大西 昇名大WIT2013-82
抄録 (和) 本研究では警告音を検知して使用者に知らせる歩行者向けのシステムを提案する.システムは入力信 号に前処理として IIR 型バンドパスフィルタを適用し,その後警告音の基本周波数に対応した IIR 型くし形フィル タを適用する.くし形フィルタの入力信号と出力信号の振幅の絶対値の平均の比を計算し,その値を閾値処理する ことで警告音を検知する.救急車のサイレン音と三種類のノイズを合成した音を入力して実験した.SNR 10,0dB の環境において,94%以上の正解率で救急車のサイレン音を検知できた.また,SNR -10dB の環境でも 65%程度の 正解率を示した.しかし,実際に屋外を走行している救急車のサイレン音を録音したものについては,40%以下の 正解率しか示さなかった. 
(英) The purpose of this study is to develop a system detecting warning sound for a pedestrian. The system applies a IIR band pass filter to an input signal as preprocessing, and then applies a IIR comb filter corresponding to the fundamental frequency of warning sounds. The system obtains the ratio of the mean of the absolute values of the input signal to the output signal of the comb filter, and detects warning sounds by thresholding the ratio. We conducted experiments, in which ambulance sirens corrupted by three kinds of noise samples are inputted to the system. As a result, the proposed system can detect the ambulance sirens with accuracy above of 94% under noisy environments of SNR 10, 0dB, and with accuracy of about 65% under noisy environment of SNR -10dB. However, the system cannot well detect an ambulance siren recorded on the road with accuracy of above 40%.
キーワード (和) 音源識別 / 警告音 / IIR型くし形フィルタ / / / / /  
(英) sound source recognition / warning sound / IIR comb filter / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 481, WIT2013-82, pp. 87-92, 2014年3月.
資料番号 WIT2013-82 
発行日 2014-02-28 (WIT) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード WIT2013-82

研究会情報
研究会 WIT  
開催期間 2014-03-07 - 2014-03-08 
開催地(和) 筑波技術大学 春日キャンパス 
開催地(英) Kasuga Campus, Tsukuba University of Technology 
テーマ(和) 福祉情報工学、一般 
テーマ(英) Well-being Information Technology, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 WIT 
会議コード 2014-03-WIT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) スマートフォンを用いた聴覚障碍者のための警告音検知システム 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Smart-Phone Based System To Detect Warning Sound For Hearing Impaired People 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 音源識別 / sound source recognition  
キーワード(2)(和/英) 警告音 / warning sound  
キーワード(3)(和/英) IIR型くし形フィルタ / IIR comb filter  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹内 浩一郎 / Koichiro Takeuchi / タケウチ コウイチロウ
第1著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 松本 哲也 / Tetsuya Matsumoto / マツモト テツヤ
第2著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹内 義則 / Yoshinori Takeuchi / タケウチ ヨシノリ
第3著者 所属(和/英) 大同大学 (略称: 大同大)
Daido University (略称: Daido Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 工藤 博章 / Hiroaki Kudo / クドウ ヒロアキ
第4著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 大西 昇 / Noboru Ohnishi / オオニシ ノボル
第5著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-03-08 10:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 WIT 
資料番号 WIT2013-82 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.481 
ページ範囲 pp.87-92 
ページ数
発行日 2014-02-28 (WIT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会