お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-04-17 14:20
Safety Caseの作成によるRNP AR(特別許可を要する航法性能要件)進入方式等と従来方式との混合運用に関する安全性分析について
天井 治藤田雅人松岡 猛電子航法研SSS2014-3
抄録 (和) 近年,航空機の優れた性能を生かせるRNP AR(特別許可を要する航法性能要件)進入方式が,効果が見込まれる空港から順次導入されている.滑走路付近で曲線進入を行うように経路が設定されたRNP AR進入と従来のILS(計器着陸装置)進入とが同一の滑走路で同時に実施された場合,別々の方向から進入する航空機が滑走路の手前で合流することになる.これは従来の運用とは異なり安全性が担保できない可能性がある.このため,このような混合運用の実現可能性について,安全性の面から評価方法も含めて検討をしている.
現在,混合運用の安全性保証のためにSafety Caseの考え方に基づくGSN(Goal Structuring Notation)チャートを作成中で,その作成に必要となるレーダデータの解析と航空管制のリアルタイムシミュレーション実験の準備を行っている.また,チャートに基づいて作成される管制手順案に見落としがないかをハザード解析で調べる予定で,このハザードの解析手法も検討中である.これらの概要と現在までに得られた知見を示す. 
(英) Recently, the RNP AR (Required Navigation Performance – Authorization Required) approach procedure, which makes good use of the excellent capabilities of aircraft, has been gradually implemented starting at airports from which introduction effect can be expected. When the RNP AR approach procedure, which establishes the route with curved approach near a runway, and the conventional ILS (Instrument Landing System) approach procedure are simultaneously operated for the identical runway, aircraft approaching from different directions need merge near the runway. Since the situation is different from a conventional operation, safety may not be able to be guaranteed. Therefore, the feasibility of such a mixed operation is investigated in terms of safety, including the assessment method.
A Goal Structuring Notation chart based on Safety Case, which is a structured argument, is now being made for safety assurance of the mixed operation. Radar data analysis and preparation of a real-time simulation of air traffic control (ATC) are now being conducted because those are necessary for the making of the chart. Furthermore, it is planned to check, using hazard analysis, whether there are any oversights in the draft of an ATC procedure, which is made based on the chart. The method of hazard analysis is being investigated. This paper shows the outline of those above and the knowledge obtained until present.
キーワード (和) 航空交通管制 / 安全性評価 / 進入方式 / RNP AR / 混合運用 / / /  
(英) Air Traffic Control / Safety Assessment / Approach Procedure / RNP AR / Mixed Operation / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 4, SSS2014-3, pp. 9-12, 2014年4月.
資料番号 SSS2014-3 
発行日 2014-04-10 (SSS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SSS2014-3

研究会情報
研究会 SSS  
開催期間 2014-04-17 - 2014-04-17 
開催地(和) 日大理工学部駿河台キャンパス 
開催地(英) Nihon Univ. 
テーマ(和) 交通と安全を主として 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SSS 
会議コード 2014-04-SSS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Safety Caseの作成によるRNP AR(特別許可を要する航法性能要件)進入方式等と従来方式との混合運用に関する安全性分析について 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) On a safety analysis of the mixed operation of RNP AR (Required Navigation Performance – Authorization Required) approach procedure and conventional approach procedures by developing Safety Case documents 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 航空交通管制 / Air Traffic Control  
キーワード(2)(和/英) 安全性評価 / Safety Assessment  
キーワード(3)(和/英) 進入方式 / Approach Procedure  
キーワード(4)(和/英) RNP AR / RNP AR  
キーワード(5)(和/英) 混合運用 / Mixed Operation  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 天井 治 / Osamu Amai / アマイ オサム
第1著者 所属(和/英) 電子航法研究所 (略称: 電子航法研)
Electronic Navigation Research Institute (略称: ENRI)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤田 雅人 / Masato Fujita / フジタ マサト
第2著者 所属(和/英) 電子航法研究所 (略称: 電子航法研)
Electronic Navigation Research Institute (略称: ENRI)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 松岡 猛 / Takeshi Matsuoka / マツオカ タケシ
第3著者 所属(和/英) 電子航法研究所 (略称: 電子航法研)
Electronic Navigation Research Institute (略称: ENRI)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-04-17 14:20:00 
発表時間 40分 
申込先研究会 SSS 
資料番号 SSS2014-3 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.4 
ページ範囲 pp.9-12 
ページ数
発行日 2014-04-10 (SSS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会