お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-06-07 15:00
アクティブマーカを用いた注視判別システム
加藤大暁中澤篤志西田豊明京大MVE2014-11
抄録 (和) 視線情報はマーケティング・心理学・コミュニケーション解析などの様々な分野の分析に多く利用されている.様々なアプローチによる注視点計測機器が提案されているが,従来法ではいくつかの原理的な問題が存在する.これらの問題に対処するために,角膜イメージング法による方法が提案されている.これにより,従来の手法では困難だった奥行きの異なる複雑な環境で対象が自由に移動する状況でも,注視点を求めることが可能になる.
本研究ではこの角膜イメージング法の考え方に基づき,アクティブマーカを用いて自動的に識別するシステムを提案する.アクティブマーカは無線シグナルに応じて決められたパターンで赤外線LEDを点滅する小型装置で,注視対象物に取り付ける.注視の判別には,角膜球面の中心からの注視反射点(Gaze Reflection Point: GRP)とマーカの角度を検出することにより行う.
本研究の有効性を確かめるため,4つの対象物を任意の順番で注視する実験を行った.ここから,ユーザが対象を注視している場合,GRPとマーカの反射点の差は3度程度に収まることが確認できた.これは5m程度離れた環境で26cm程度であり,注視対象物の大きさを考えればほぼ妥当であるといえ,本手法が目指すコミュニケーション解析や共同注視タスクの解析においては十分であると考えられた. 
(英) Eye gaze tracking (EGT) is a common problem with many applications in various fields. While recent methods have achieved improvements in accuracy and usability, current techniques still share several limitations. To solve this issue, the corneal imaging technique has been studied and applied for EGT, which can solve major issue of existing approaches such as depth-varying conditions. In this paper, we show a novel EGT approach using an active illumination marker and the corneal imaging. The active illumination marker consists of IR-LEDs, a micro-controller and a wireless communication module. It emits a time-coded pattern light according to the synchronization signal sent from a control PC through the wireless unit. Therefore, we can identify the markers from corneal reflection images by analyzing the illumination patterns. In EGT application, we obtain the relative angles between the light spot of the marker and the gaze reflection point (GRP) at the corneal surface, which indicate the reflected position of the gaze target. In experiments, we conducted a gaze shifting test using four markers and find the angular distance between the marker reflection and GRP is less than 3 degrees, which becomes 26cm when the gaze target is located from 5m away from the user. According to these results, we confirmed the system has enough accuracy for communication analysis and joint attention detection.
キーワード (和) 視線検出 / 角膜反射画像 / アクティブマーカ / コミュニケーション解析 / / / /  
(英) eye gaze tracking / corneal imaging / active illumination marker / communication analysis / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 73, MVE2014-11, pp. 117-122, 2014年6月.
資料番号 MVE2014-11 
発行日 2014-05-30 (MVE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MVE2014-11

研究会情報
研究会 MVE  
開催期間 2014-06-06 - 2014-06-07 
開催地(和) 北海道大学大学院情報科学研究科棟 
開催地(英)  
テーマ(和) エンタテインメントのためのメディアとリアリティ,一般(連催:情報処理学会EC研究会) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MVE 
会議コード 2014-06-MVE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) アクティブマーカを用いた注視判別システム 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Detection of Gaze Target Objects Using Active Markers 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 視線検出 / eye gaze tracking  
キーワード(2)(和/英) 角膜反射画像 / corneal imaging  
キーワード(3)(和/英) アクティブマーカ / active illumination marker  
キーワード(4)(和/英) コミュニケーション解析 / communication analysis  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 大暁 / Hiroaki Kato / カトウ ヒロアキ
第1著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 中澤 篤志 / Atsushi Nakazawa / ナカザワ アツシ
第2著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 西田 豊明 / Toyoaki Nishida / ニシダ トヨアキ
第3著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-06-07 15:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 MVE 
資料番号 MVE2014-11 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.73 
ページ範囲 pp.117-122 
ページ数
発行日 2014-05-30 (MVE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会