講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-07-11 11:30
直流電路開極時の静電容量やインダクタンスによる影響 ○久保直也・西村和則(広島工大)・森田祐志・谷口和彦(きんでん) EE2014-14 |
抄録 |
(和) |
直流配線の安全性に関する研究において,直流回路に含まれるキャパシタンス及びインダクタンスが異なる条件により,開路時のアーク特性を確認する基礎実験を実施した.
その結果,電力が大きい条件では開路時のアーク消弧時間及びアークエネルギーが増大する傾向があるが,キャパシタンスにより開路時のアークエネルギーを抑制できる効果を確認した.また,インダクタンスの位置や大きさによる違いについても確認した. |
(英) |
In a study on the safety of the DC wiring, by different conditions capacitances and inductances included in the DC circuit, was conducted basic experiments to verify the arc characteristic of the open circuit at the time.
As a result, there is a tendency for arc energy and arc extinguishing time of open time is increased under the condition of large power, but to see the effect of suppressing the arc energy of the open circuit at the time by the capacitance. In addition, we were also confirmed for the differences in position and size of the inductance. |
キーワード |
(和) |
直流 / 開極 / 静電容量 / インダクタンス / アークエネルギー / / / |
(英) |
Direct Current / Opening / Capacitance / Inductance / Arc Energy / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 114, no. 130, EE2014-14, pp. 51-56, 2014年7月. |
資料番号 |
EE2014-14 |
発行日 |
2014-07-03 (EE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
EE2014-14 |
研究会情報 |
研究会 |
EE IEE-SPC |
開催期間 |
2014-07-10 - 2014-07-11 |
開催地(和) |
広島工業大学 |
開催地(英) |
Hiroshima Institute of Technology |
テーマ(和) |
エネルギー技術,半導体電力変換,一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
EE |
会議コード |
2014-07-EE-SPC |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
直流電路開極時の静電容量やインダクタンスによる影響 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Effects of Capacitance and Inductance at the time of Opening the DC Distribution Path |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
直流 / Direct Current |
キーワード(2)(和/英) |
開極 / Opening |
キーワード(3)(和/英) |
静電容量 / Capacitance |
キーワード(4)(和/英) |
インダクタンス / Inductance |
キーワード(5)(和/英) |
アークエネルギー / Arc Energy |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
久保 直也 / Naoya Kubo / クボ ナオヤ |
第1著者 所属(和/英) |
広島工業大学 (略称: 広島工大)
Hiroshima Institute of Technology (略称: Hiroshima Institute of Tech.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
西村 和則 / Kazunori Nishimura / ニシムラ カズノリ |
第2著者 所属(和/英) |
広島工業大学 (略称: 広島工大)
Hiroshima Institute of Technology (略称: Hiroshima Institute of Tech.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
森田 祐志 / Hiroshi Morita / モリタ ヒロシ |
第3著者 所属(和/英) |
株式会社きんでん (略称: きんでん)
Kinden Corporation (略称: Kinden) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
谷口 和彦 / Kazuhiko Taniguchi / タニグチ カズヒコ |
第4著者 所属(和/英) |
株式会社きんでん (略称: きんでん)
Kinden Corporation (略称: Kinden) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2014-07-11 11:30:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
EE |
資料番号 |
EE2014-14 |
巻番号(vol) |
vol.114 |
号番号(no) |
no.130 |
ページ範囲 |
pp.51-56 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2014-07-03 (EE) |