お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-07-17 14:15
LDPC-IRA符号を用いた広帯域映像のマルチパス伝送方式の提案と評価
北村匡彦小倉 毅君山博之藤井竜也NTTIN2014-37
抄録 (和) 本報告では、一つの映像コンテンツを広域分散的に分割保存したサーバ群から一受信端に向けて映像配信する分散型映像配信システムにおいて、LDPC-IRA 符号を用いた誤り訂正符号によるパリティデータを事前に付加して格納することで、映像配信パスの帯域にばらつきがある場合でもリアルタイムで配信可能な方式を提案する。実際に、配信パスのばらつきを送信データサイズに対する帯域不足によって定式化し、誤り訂正符号冗長率、帯域不足量およびパケットの余剰送出量の3 つの関係をシミュレーションによって考察した。その結果、このシステムが対応する帯域のばらつき範囲とその場合の必要余剰送出量にトレードオフがあることがわかり、実際のシステム設計においてはでは帯域不足量の最大値を定めて、それに対応できる最小の冗長率を求めることが必要であることがわかった。 
(英) This paper describes a distributed video streaming system using widely disparsed storages, in which each storage hosts send chunked video packets to single receiver through multi-path network. By adding FEC parity packets along with source video data in each storage hosts, this system enables realtime video streamings even if there are unbalance between those hosts. In this paper, we introduce a model of this unbalance and its effect to the amount of needed packet sending, then discuss how to design redundancy rate in FEC. The result are shown to have a trade off among the range of balancing and the additional amount of sending packet needed for stable videostreaming.
キーワード (和) ネットワーク仮想化 / マルチパス / 映像配信 / 誤り訂正符号 / / / /  
(英) Network Virtualization / Multi-path Routing / Video Streaming / Forward Error Correction / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 139, IN2014-37, pp. 43-47, 2014年7月.
資料番号 IN2014-37 
発行日 2014-07-10 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2014-37

研究会情報
研究会 IN NV  
開催期間 2014-07-17 - 2014-07-18 
開催地(和) 北海道大学 
開催地(英) Hokkaido Univ. 
テーマ(和) クラウドネットワーク技術、SDN、OpenFlow、プライベートネットワーク(VPN)、オーバーレイネットワーク・P2P、ネットワーク構成技術及び一般 
テーマ(英) Cloud Networking, SDN, OpenFlow, Virtual Private Network (VPN), Overlay Network/P2P, Network configuration, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2014-07-IN-NV 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) LDPC-IRA符号を用いた広帯域映像のマルチパス伝送方式の提案と評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Basic Study on High Bandwidth Video Streaming over Multipath using LDPC-IRA Codes and its Evaluation 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ネットワーク仮想化 / Network Virtualization  
キーワード(2)(和/英) マルチパス / Multi-path Routing  
キーワード(3)(和/英) 映像配信 / Video Streaming  
キーワード(4)(和/英) 誤り訂正符号 / Forward Error Correction  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 北村 匡彦 / Masahiko Kitamura / キタムラ マサヒコ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 小倉 毅 / Tsuyoshi Ogura / オグラ ツヨシ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 君山 博之 / Hiroyuki Kimiyama / キミヤマ ヒロユキ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤井 竜也 / Tatsuya Fujii / フジイ タツヤ
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-07-17 14:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2014-37 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.139 
ページ範囲 pp.43-47 
ページ数
発行日 2014-07-10 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会