お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-07-28 10:00
異なる形式手法を用いて検査されたサービスの合成結果の検証
船越和大細野 繁NECSC2014-6
抄録 (和) 複数の形式手法を用いてそれぞれ検査されたサービスのモデルとその制約を示す論理式を入力とし,定理証明支援系であるCoq 上のモデルと証明したい論理式に変換する方法と,合成サービスの検査方法について述べる.形式手法に基づくサービスやビジネスプロセスの検証事例が増えており,その検査手法もそれぞれ異なる.しかし,異なる手法による検証は,各サービスの検証結果に対する再利用を妨げる要因となっている.そこで,異なる手法により検証されたサービスから構成される,合成サービスを検査するための技術が重要となる.本発表では具体例を用いてEvent-B およびSPIN で検査されたサービスを合成し,その性質の検査方法を示す. 
(英) This presentation describes a case study to generate models on proof assistant Coq with input of multiple Web services' models which are verified in different methodologies. In recent days, formally verified services or business processes are highlighted. However, they are verified in different ways which prevent generating formally verified composite Web services rather than composite verified Web services. It is crucial that the verification of service composition of existing verified services in different approaches. In this case study, presenter reports a small example to verify a service composition of services verified in Event-B and SPIN/Promela.
キーワード (和) 形式手法 / サービス合成 / SPIN / Event-B / Coq / / /  
(英) Formal Method / Service Composition / SPIN / Event-B / Coq / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 157, SC2014-6, pp. 49-54, 2014年7月.
資料番号 SC2014-6 
発行日 2014-07-21 (SC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SC2014-6

研究会情報
研究会 SC IPSJ-UBI  
開催期間 2014-07-28 - 2014-07-29 
開催地(和) 国立情報学研究所 
開催地(英) National Institute of Informatics 
テーマ(和) 「ユビキタスコンピューティング技術とサービスコンピューティング」および一般 
テーマ(英) Ubiquitous Computing and Service Computing 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SC 
会議コード 2014-07-SC-UBI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 異なる形式手法を用いて検査されたサービスの合成結果の検証 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Formal verification for service composition of formaly verified services using different mechanisms 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 形式手法 / Formal Method  
キーワード(2)(和/英) サービス合成 / Service Composition  
キーワード(3)(和/英) SPIN / SPIN  
キーワード(4)(和/英) Event-B / Event-B  
キーワード(5)(和/英) Coq / Coq  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 船越 和大 / Kazuhiro Funakoshi / フナコシ カズヒロ
第1著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 細野 繁 / Shigeru Hosono / ホソノ シゲル
第2著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-07-28 10:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SC 
資料番号 SC2014-6 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.157 
ページ範囲 pp.49-54 
ページ数
発行日 2014-07-21 (SC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会